News
ニュース一覧 - 大学の活動/2024年度 -
-
-
中国社会科学院古代史研究所と学術交流協定を再締結
-
「2024年度後期授業評価アンケート」結果報告書公開
-
任期制助教による教育研究報告書『響流』第12号を発行
-
インド共和国の学術交流協定校 カリンガ社会科学大学にて、本学独自の学び「人間学」を開講
-
「おおたにキッズキャンパス~おおたにだいがくで遊ぼう!~」を開催
-
GS Meet & Greet! Greet!
College of William and Mary研修団との交流を実施 -
The Indira Gandhi National Centre for the Arts【Ministry of Culture,Govt.of India】 特別事務次官(Member Secretary)が本学を表敬訪問
-
【学長裁量経費による教育改革事業】白取班が「第20回 京都から発信する政策研究交流大会」の本選に進出
-
在大阪・神戸インド総領事館、大谷大学真宗総合研究所共同開催
International Symposium "Rabindranath Tagore and Buddhism"
開催報告 -
「おおたにキッズキャンパス~冬のわくわく教室~」を開催
-
「卒業生の人事担当者から本音の話を聞いてみよう」を開催
-
2024年度第2回“人権問題を共に考えよう”全学学習会を開催
-
就職セミナー「先輩が話す 大谷大生の就活ってどんな感じ?」を開催
-
大谷大学学生会「大谷サンドwhichプロジェクト」
学生・教職員対象大試食会を開催 -
任期制助教による共同企画「学生のためのガクモン講座」を開催
-
学園祭「紫明祭」にて防窮に関する啓発活動を実施【学長裁量経費による教育改革事業】
-
2024年度「大学報恩講並びに歴代講師謝徳法要」厳修
-
「おおたにキッズキャンパス~秋まつりスマイルスクール~」を開催
-
本学学生が全日本中国語スピーチコンテスト京都大会に出場
-
2024年10月 御命日勤行・講話 厳修
-
2024年度開学記念式典並びに初代学長清沢満之謝徳法要 厳修
-
2024年度「教職員を対象とする人権問題学習会」を開催
-
防窮についての東京研修を実施【学長裁量経費による教育改革事業】
-
「2024年度前期授業評価アンケート」結果報告書公開
-
2024年度前期「卒業証書・学位記授与式」挙行
-
2024年9月 御命日勤行・講話 厳修
-
「おおたにキッズキャンパス~夏休みスマイルスクール~」を開催
-
京都企業を知る!企業訪問プログラム
「1DAYオフィス訪問~国際的な仕事に関連する企業を巡ろう~」を開催 -
2023年度 自己点検・評価活動
-
バージニア工科大学生との交流を実施
GS Meet &Greet!/西陣織ワークショップ -
2024年度「暁天講座」を開講
-
2024年度第1回“人権問題を共に考えよう”全学学習会を開催
-
【キャリアセンター】UIターン相談会を開催(7月17日更新)
-
「おおたにキッズキャンパス~おおたにだいがくで遊ぼう!~」を開催
-
2024年6月 御命日勤行・講話 厳修
-
「Otani University Smile Station ~日本の文化を伝えよう~念珠作りワークショップ」を開催
-
国際学部で「トモダチ・プロジェクト」がスタート
-
2024年度親鸞聖人御誕生会 厳修
-
「留学体験/国際学部 学生インタビュー」を公開
-
2024年4月 御命日勤行・講話 厳修
-
2024年度 大谷大学における省エネルギー・節電の取り組み
-
第3学年向け就職活動支援企画始動!
「就職ガイダンス&ナビサイトの使い方セミナー」を開催【キャリアセンター】 -
第14回「言の葉大賞®」において文学部文学科学生の作品が優秀賞、本学が学校賞を受賞
-
2024年度学長裁量経費による教育改革事業を1件採択
-
京都市北区主催「第2回 京都キタ短編文学賞」一次選考委員に本学学生が就任