インド共和国の学術交流協定校 カリンガ社会科学大学にて、本学独自の学び「人間学」を開講

プログラムのOpening Ceremonyの様子

2025年2月10日(月)から28日(金)にかけて、インド共和国のカリンガ社会科学大学(Kalinga Institute of Social Sciences Deemed to be University。以下、KISS)との包括協定に基づく共同プログラムとして、本学独自の学びである「人間学」に関する講義をオンライン形式にて実施しています。

今回の共同プログラムにおいては、本学の仏教精神に基づいた教育研究活動の中で、仏教の視点から人間について考える全学共通科目「人間学」のカリキュラム内容を評価していただき開講することに至りました。

プログラム初回は、Dash Shobha Rani教授(文学部仏教学科)が講義を実施

この共同プログラムはKISSの「Valu-Added Certificate Course」として開講し、現代的な問題に取り組むための基礎的な仏教哲学の要素を紹介し、責任ある行動と幸福な人生を送る力を育むプログラムです。
具体的には、従来の価値観に疑問を投げかけ、仏教の観点から別の解釈を提示していきます。全セッションにおいて実践可能なプラクティスを提供することで行動変容をもたらし、不安や自信喪失の軽減を図ることで自己認識と自信を高め、生涯のスキルとして効果的な内省を得ることを目的としています。

本学のDASH Shobha Rani教授(文学部仏教学科)とアマ ミチヒロ准教授(国際学部国際文化学科)を講師として、今回の共同プログラムは全12回の講義から構成されています。初回となる2月10日(火)には、Dash Shobha Rani教授による「Introduction: Socio-Religious-Philosophical Background of the Rise of Buddhism」をテーマとした講義を行いました。

PROFILEプロフィール

  • ダシュ ショバ ラニ 教授 Dash Shobha Rani

    専門分野 【インド学/仏教学/貝葉写本研究/インドの古典芸能】

    【研究領域・テーマ】
    女性と仏教/貝葉写本研究/インドの舞台芸術/インド東部の文献及び地域研究 

PROFILEプロフィール

  • アマ ミチヒロ 准教授 Ama, Michihiro

    専門分野 【アメリカ宗教・文化/国際日本学】

    【研究領域・テーマ】
    アメリカの仏教(特に浄土真宗)/近代日本仏教と文学/国際日本学