大学の歴史

初代学長・清沢満之 略歴

西暦(和暦) 年齢 事       項
1863
(文久 3)
1 6月26日、名古屋黒門町に生まれる。
幼名満之助。父徳永永則、母タキ。
1872
(明治 5)
10 愛知県第五義校に入学。
1873
(明治 6)
11 第三小学遷喬学校に転入学。
1874
(明治 7)
12 愛知県外国語学校に入学。
1878
(明治 11)
16 覚音寺の衆徒として東本願寺で得度。法名賢了。
東本願寺育英教校に入学。
1882
(明治 15)
20 東京大学予備門第二級に編入学。
1883
(明治 16)
21 予備門を卒業、東京大学文学部哲学科に入学。
学内騒動に加わり退学させられる。
1884
(明治 17)
22 東京大学文学部哲学科に再入学。
井上円了・井上哲次郎等と「哲学会」を創設。
1887
(明治 20)
25 哲学科を卒業、大学院に入り宗教哲学を専攻。
1888
(明治 21)
26 京都府立尋常中学校長となる。
三河大浜の西方寺に入り、清沢やす子と婚姻。
1890
(明治 23)
28 京都府立尋常中学校長を辞す。
1892
(明治 25)
30 『宗教哲学骸骨』を出版。
1894
(明治 27)
32 結核のため教職を辞し、須磨・垂水にて転地療養。
1896
(明治 29)
34 洛東白河村に籠居、宗門改革運動を起こし『教界時言』を創刊。
1897
(明治 30)
35 宗門改革運動主唱者として除名処分を受ける。
翌年、除名処分を解かれる。
1899
(明治 32)
37 『臘扇記』完結。
1901
(明治 34)
39 浩々洞より『精神界』を刊行。
真宗大学が東京巣鴨に移転開校、初代学監に就任。
1902
(明治 35)
40 長男信一、妻やす子相次いで病没。
真宗大学学監を辞して大浜西方寺に帰る。
1903
(明治 36)
41 6月6日没す。法名は信力院釈現誠。