内部質保証
本学の内部質保証
内部質保証の基本的な考え方
本学は、高等教育機関として多様化する社会の負託にこたえるため、建学の理念のもと、人物養成上の目的の実現を目指しています。その目的を達成するために、自己点検・評価を実施し、その結果に基づき改善活動に取り組み、教育研究が適切な水準にあることを自ら証明する恒常的・継続的プロセス(以下、内部質保証とする)を全学的に推進しています。
また、実施した自己点検・評価の結果を含む内部質保証の取組は社会に対して公開します。
本学の内部質保証システムは、上図の通り、全学レベル、学部・研究科・事務局レベル、学科・専攻レベルの複数の階層で行う自己点検・評価を通して、大学全体の教育研究活動の改善・向上に取り組みます。
教育に関しては、各授業レベルでの取組を踏まえて学科・専攻レベルでの自己点検・評価を行い、その結果をもとに、学部・研究科レベルでの自己点検・評価を行います。さらに、学部・研究科レベルの自己点検・評価、及び、各事務局での自己点検・評価の結果を踏まえて、全学的な自己点検・評価を、大学執行部で構成される「大学運営会議」が主体となって行っております。
大学運営会議は内部質保証の推進に責任を負い、大学全体の自己点検・評価を通して、教育研究活動の改善・向上に必要な方策の策定と支援策を講じます。なお、大学運営会議における内部質保証の推進を補佐するための組織として、本学では、「自己点検・評価運営部会」を設置しています。その役割は、自己点検・評価の計画の策定、組織等が作成した自己点検・評価報告書のまとめ、外部評価の実施等です。
このように、本学の内部質保証システムは、大学運営会議における全学的な内部質保証活動、学部・研究科・事務局レベルの内部質保証活動、学科・専攻レベルの内部質保証活動、さらには教職員レベルでの内部質保証活動が有機的に連携することを目指しています。