Features 学科の特徴

  • 小学校教諭に必要な
    高い「授業力」が身につく

    POINT01

    教員免許状の取得に向けたカリキュラムはもちろん、第2学年から始まる全教科の模擬授業が大きな特徴です。学習指導案やワークシートの作成、教材開発や板書テクニックなど、実践的なノウハウが身につきます。子どもとともに成長できる教育者をめざします。

  • 学校運営・学級経営能力が修得できる

    POINT02

    地域の子どもたちと交流する「おおたにキッズキャンパス」など、学生が主体となってさまざまな体験イベントを実施。企画から資材調達、予算管理、当日の進行や安全管理を担い、地域との連携や事務局とのやり取りなど組織的な運営にかかわります。

  • 小学校現場での授業や指導を想定した特別教室が充実

    POINT03

    教育学部の教室棟「4・5号館」には、音楽室やピアノレッスン室、理科室、図工室、多目的ルーム、小学校の教室を模した模擬授業教室など、教員をめざす学生が実践的に学ぶことができる各種特別教室が充実。実践力を磨き教員として必要な指導力と心構えを養います。

教育学科 初等教育コースで出会う問い

こんなテーマの問いを追求できます!

子どもの発達や個性にあわせた教育とは?
目の前の誘惑に負けないためには?
なぜ学校に行かなければいけないのか?

こんな人に学んでほしい

  • 子どもの視点に立ち、人として向きあうことのできる教育者をめざす人
  • 子どものこころを育てる教育者をめざす人

カリキュラム

  • 1年次

    体験的な学びを通し、基礎を身につける

    「演習Ⅰ」で教育に関する文献を読み解くことで言語能力を鍛え、基礎的な教職科目や理数系・実技系の教科を学びます。小学校で学校ボランティアを体験する授業もあり、幅広い視点から子どもや学校教育について学びます。

  • 2年次

    理論をしっかり学び、実践力を修得する

    小学校教員に必要な教職科目や教科を学び、子どもの育ちを支えつつ子どもとともに成長できる資質を身につけます。教科の指導法では、教材研究・指導案作成・模擬授業を通して現場で求められる力を修得します。

  • 3年次

    学びを発展させた技能を身につける

    これまでの学びから得た学校や子どもに対する理解を確認します。また、教材研究や模擬授業を通して授業に関する知識と技術に磨きをかけ、教育実習に参加するために必要なスキルを高めます。

  • 4年次

    卒業後の自身を見据えた学びを展開

    小学校で4週間の教育実習を行い、学級運営や授業を体験します。教育実習後には、学びの総まとめとして、教育相談に必要なカウンセリングの知識と技術、防災・安全に関する危機管理能力などの修得をめざします。

[学科専門科目 86単位以上/共通基礎科目 18単位以上/現代総合科目 6単位以上]

卒業生の免許状取得・採用状況

授業ピックアップ

教科(算数)1

子どもたちを引きつける発問の大切さを学ぶ

授業の様子
授業の様子

大谷大学では、小学校で教える全教科の模擬授業が必修になっています。算数が苦手だった学生にも、算数の世界を知ってほしい。子どもたちを引きつける“磁力”を身につけるために、自分を、ことばを、磨くことができます。

学生Voice

算数って楽しい!を再認識

算数について、教える側の立場になって深く学べます。自分の考え方を整理し、小学生に伝わる“ことば”で説明することが大切だと実感。模擬授業ではアドバイスや評価点を具体的に提示くださり自信につながります。
  • 教育学部 教育学科 第2学年 乾 心寧さん