Features 学科の特徴

  • 保育現場を体験する豊富な機会

    POINT01

    第1学年から、幼稚園や保育所(園)における保育体験を通して、子どもの発達や保育の仕事にふれます。また地域の子育て世代との交流により保護者とのかかわり方を学ぶことも。子どもと保護者に寄りそえる保育者をめざします。

  • 人気の認定資格
    「保育心理士(二種)」が取得できる

    POINT02

    従来の保育技術のみならず、発達に独自性をもつ子どもや、悩みを抱える保護者をどうサポートしていくのかなど、こころのケアまでをカバーできる知識とスキルが求められています。そのニーズに応える認定資格が「保育心理士(二種)」。実務レベルの対応力を修得できます。

  • 実践で身につけられる
    総合プロデュース力

    POINT03

    ダンスや劇を披露するオペレッタ発表や、子ども向けの体験企画・交流イベントの開催を通して、企画・運営から装飾等の造形、音楽作り、パフォーマンスなど、総合プロデュース力を養います。行政や地域と連携し、子育て支援活動も行っています。

教育学科 幼児教育コースで出会う問い

こんなテーマの問いを追求できます!

人と比べるのは良くないこと?
心に届く音楽を奏でるには?
子どもの成長を支える「環境」とは?

こんな人に学んでほしい

  • 子どもの思いに寄りそい、保護者や同僚と協働する保育者をめざす人
  • より質の高い保育を常に探究し、成長し続ける保育者をめざす人 

カリキュラム

  • 1年次

    体験的な学びを通し、基礎を身につける

    乳幼児の豊かな人間観をはぐくむ学びと、保育者としての基礎的な教養を学んでいきます。専門的な保育内容や保育現場での実践的な活動を通して、子どもの成長や保育者の仕事にふれ、基礎を身につけます。

  • 2年次

    理論をしっかり学び、実践力を修得する

    保育現場での体験的な活動を経験しながら、保育者としての専門的知識と基本スキルを身につけます。保育内容のねらいを理解し、実践化する方法論を保育現場で学びます。そして第2学年の2月に保育実習を行います。

  • 3年次

    学びを発展させた技能を身につける

    実習を中心に学びを展開します。保育現場での実践的な経験と大学での学びをもとに保育実習と教育実習を経験します。実習後は、子どもの発達や支援方法など、より専門性の高い保育内容を学びます。

  • 4年次

    卒業後の自身を見据えた学びを展開

    6月に教育実習(幼稚園)を行います。そして、自身のめざす専門性(音楽、製作、身体表現、発達支援など)の学びをさらに高めます。また、卒業後も学び続け、成長し続ける保育者としての心構えを身につけます。

[学科専門科目 86単位以上/共通基礎科目 18単位以上/現代総合科目 6単位以上]

卒業生の免許状取得・採用状況

授業ピックアップ

実践体験活動演習(幼)Ⅱ

学びのサイクルは、知識と経験、振り返り

授業の様子
授業の様子

幼稚園や児童福祉施設での終日の現場体験を毎週行い、大学では活動を振り返ります。子どもの理解をふまえた保育者のねらいと保育内容のつながりを理解することが目的です。保育者としての専門性を実践的に身につけることができます。

学生Voice

先生の目配りが勉強になる!

一緒に外へ出かけたり、運動会の準備を手伝ったりして、子どもとのかかわり方を実践的に学べます。後ろにも目があるのでは? と思えるほど、子どもの行動に目を向けている先生の動きから学ぶことも多いです。
  • 教育学部 教育学科 第3学年 飯田 唯人さん