SEARCH
OTANI'S VIEW
“学びの視点”をクローズアップ
卒業生インタビュー
大学院修了生インタビュー/国際文化専攻 三池 多笑美
国際文化専攻
学生インタビュー
教育学科初等教育コース
OTANI TALK
MOVIE
仏教教育センター
きょうのことば
和らげることの出来ない悲しみは、生活をも変化させ、悲しみ自身が生活になってしまうような悲しみなのです。
教員
教員コラム
2022年5月 社会学部 コミュニティデザイン学科 准教授 中野 加奈子
生に縁りて老死あり。
2022年4月 文学部 真宗学科 准教授 藤元 雅文
仏教文化専攻
大学院修了生インタビュー/仏教文化専攻 三木 暁了
コミュニティデザイン学科
真宗学科
仏教学専攻
大学院修了生インタビュー/仏教学専攻 岸上 仁
教育・心理学専攻
大学院修了生インタビュー/教育・心理学専攻 田島 冬夢
真宗学専攻
大学院修了生インタビュー/真宗学専攻 和田 良世
哲学専攻
大学院修了生インタビュー/哲学専攻 奥田 万里子
答へざるにはあらず。答ふる処を知らざるなり。
2022年3月 文学部 哲学科 教授 脇坂 真弥
ふと覚めし雪夜一生見えにけり
2022年2月 文学部 歴史学科 教授 東舘 紹見
芸術は「うまく」あってはいけない
2022年1月 教育学部 教育学科 幼児教育コース 准教授 西村 美紀
愚心、及び難し
2021年12月 社会学部 コミュニティデザイン学科 准教授 中野 加奈子
もともと地上には道はない。歩く人が多くなれば、それが道になるのだ。
2021年11月 文学部 文学科 教授 中川 眞二
応に解脱を求むべし 放逸なること勿れ
2021年10月 社会学部 現代社会学科 教授 柴田 みゆき
思考をあるがままに委ねるのだ。それが修行のやり方だ。