受験生の方へ

2022年3月20日オープンキャンパス 詳細情報

3月20日(日)オープンキャンパスの入場制限について

320日(日)の大谷大学オープンキャンパスにつきまして、予定通り開催の方向で準備を進めておりますが、新型コロナウイルス感染拡大の状況に鑑みまして、下記の通り入場制限をさせていただきます。

 

 ・申込者ご本人

 ・付添者1名まで

 

ご理解の上、ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

ご不明点やご質問がある場合は、

大谷大学入学センター

直通電話:075-411-8114

E-mailnyushi-c@sec.otani.ac.jp

までお問合せください。

※掲載内容は2022218()時点の情報です。
 新型コロナウイルスの感染拡大状況により、内容が変更になる場合があります。

Real オープンキャンパスで、来て、見て、聞いて、自分の“問い”を見つけよう!

オープンキャンパスは「Realな大学生活」をイメージできるチャンス!
大谷大学のオープンキャンパスでは、大学説明会を始め、入試対策、ミニ講義、個別相談など、みなさんの「聞きたい!」「知りたい!」が体験できるプログラムを多く用意しています。
在学生や教員と語りあって、大谷大学の雰囲気を思う存分味わってみてください!
オンラインや大学案内を読むだけではわからない大学の雰囲気を実際に体験して、どんな4年間を過ごしたいか、ぜひイメージをふくらませてみてくださいね!
スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております!

※大谷大学では、皆様に安心してオープンキャンパスにご参加いただけるよう、新型コロナウイルス感染症対策を徹底しております。

3月20日(日)のオープンキャンパスは終了しましたので、申込みを締め切らせていただきました。
8月7日(日)午後以降のオープンキャンパスをお申込みください。
  • DMを持って、オープンキャンパスへGO♪

    おうちにDMが届いた方には、素敵なプレゼントをさしあげます。

  • 当日、大谷大学新聞社が取材します!

    取材した内容は、後日大学ホームページに公開します!ぜひご協力ください。

当日のタイムスケジュール表/当日配付パンフレット

キャンパスマップにつきましては、こちらの当日配付パンフレットをご確認ください。

午前の部/午後の部 共通のプログラム紹介

  • 大学説明会

    過去の「大学説明会」の様子
    過去の「大学説明会」の様子
    時間
    (午前の部)10:00-10:30
    (午後の部)13:40-14:10
    場所
    講堂

    大谷大学の学部・学科や学びの概要についてご説明します。

    学部説明

    【文学部・教育学部】

    時間
    (午前の部)10:30-10:50
    (午後の部)14:10-14:30
    場所
    講堂
    「大学説明会」の後に行われます。

    【社会学部】

    時間
    (午前の部)11:40-11:50
    (午後の部)15:10-15:20
    場所
    慶聞館1階 K102
    ※社会学部のミニ講義 冒頭に行われます。

    【国際学部】

    時間
    (午前の部)11:40-11:50
    (午後の部)15:10-15:20
    場所
    慶聞館1階 K101
    ※国際文化学科のミニ講義 冒頭に行われます。

    大谷大学の文学部、社会学部、教育学部、国際学部について、それぞれ学部の先生が説明します。

    入試対策

    時間
    (午前の部)10:50-11:20
    (午後の部)14:30-15:00
    場所
    講堂

    入試制度についてご説明いたします。

  • ミニ講義(全学部・学科開講)

    過去の「社会学部コミュニティデザイン学科 ミニ講義」の様子
    過去の「社会学部コミュニティデザイン学科 ミニ講義」の様子
    普段、大学の授業は、1コマ90分ですが、今回は30〜60分に短縮したミニ講義を行います。谷大生になった気分で本学の授業を受けてみてください。

  • 個別相談コーナー

    過去の「個別相談コーナー」の様子
    過去の「個別相談コーナー」の様子
    時間
    (午前の部)10:30-13:00
    (午後の部)14:00-16:30
    場所
    (先生にきく学部・学科別相談)
    慶聞館2階 K215~219
    慶聞館3階 K316~320
    (入試相談)
    慶聞館1階 学生ロビー
    (なんでも相談)
    慶聞館1階 学生ロビー

    【先生にきく学部・学科別相談/入試相談/なんでも相談】

    学生生活の不安や学部・学科への疑問を個別に相談できます。大学での学びや入試の相談などあらゆる質問に答えます。じっくり聞いて不安や疑問を解消しよう!

  • 施設見学

    大谷大学 図書館
    大谷大学 図書館
    時間
    (午前の部)10:00-13:00
    (午後の部)13:30-16:30
    場所
    【慶聞館】1階:GLOBAL SQUARE(語学学習支援室)/1階:文藝塾
    【響流館】B2階〜2階:図書館(見学は1階〜2階)

    大谷大学にある一部施設を開放しています。
    ※ 施設によっては閉館・閉室している場合があります。

  • 学生コミュニケーションブース

    過去の「学生コミュニケーションブース」の様子
    過去の「学生コミュニケーションブース」の様子
    時間
    (午前の部)10:30-13:00
    (午後の部)14:00-16:30
    場所
    慶聞館2階 K206

    オープンキャンパスに参加する醍醐味は、在学生の話を直接聞くことができること!
    「学生コミュニケーションブース」では、大谷大学での学生生活について、在学生から直接聞くことができます。ぜひ、不安や疑問に思っていることを先輩に聞いて解消してください。

  • クラブ紹介コーナー

    過去の「クラブ紹介コーナー」の様子
    過去の「クラブ紹介コーナー」の様子
    時間
    (午前の部)10:30-13:00
    (午後の部)14:00-16:30
    場所
    慶聞館2階 K206

    大谷大学にはさまざまなクラブ・サークルがあります。そのクラブ・サークルを学生会が相談ブースで紹介します。どんなクラブやサークルがあるのかいち早く知りたい方は、ぜひ来てください。

  • 在学生にきく国際交流コーナー

    過去の「在学生にきく国際交流コーナー」の様子
    過去の「在学生にきく国際交流コーナー」の様子
    時間
    (午前の部)10:30-13:00
    (午後の部)14:00-16:30
    場所
    慶聞館1階 GLOBAL SQUARE

    留学生との交流や異文化に興味がある方にお勧めです!GLOBAL SQUAREの学生スタッフや留学生とお話しませんか?
    ※ GLOBAL SQUARE(語学学習支援室)の見学も可能です。

  • キャンパス見学ツアー

    過去の「キャンパス見学ツアー」の様子
    過去の「キャンパス見学ツアー」の様子
    時間
    (午前の部)(1) 11:40-12:10/(2) 12:20-12:50
    (午後の部)(1) 15:10-15:40/(2) 15:50-16:20
    集合場所
    慶聞館前

    在学生が学内を案内する「キャンパス見学ツアー」を実施します。参加を希望する方は慶聞館前に集合してください。

1回のみのプログラム紹介

小論文対策講座

  • 過去の「小論文対策講座」の様子
    過去の「小論文対策講座」の様子
    時間
    13:00-13:30
    場所
    慶聞館2階 K207教室

    短期間で力が身につく小論文。各種小論文型入試を考えている受験生を対象に、小論文の基本、文章の要約・意見論述等についてお話しします。
    ※先着30名/希望者には個別添削あり

「小論文対策講座」についてはお申込み人数が想定数に達しましたので、申込みを締め切らせていただきました。
なお、ご事情等ございましたら、「大谷大学入学センター 075-411-8114(直通)」までご連絡ください。

ミニ講義・詳細内容

【 時間:(午前の部)11:40-12:10/(午後の部)15:10-15:40 】
  • 文学部 真宗学科

    井上 尚実 教授
    井上 尚実 教授
    場所
    慶聞館2階 K211教室
    講師
    井上 尚実 教授
    テーマ
    パンデミックと浄土真宗

    新型コロナウイルスによる感染症が世界的に広まり、これまでのような社会生活が困難になる中、これから私たちの生活はどうなっていくのか不安になります。まず、どんな不安があるか参加者で話合います。その後、疫病の蔓延と阿弥陀仏の浄土の教えとの関係に注目して仏教の歴史を振り返り、浄土真宗はパンデミックに苦しむ多くの人々にどんなメッセージを伝えうるのか、一緒に考えてみたいと思います。

  • 文学部 哲学科

    西尾 浩二 講師
    西尾 浩二 講師
    場所
    慶聞館2階 K203教室
    講師
    西尾 浩二 講師
    テーマ
    恋ってどんなこと?
    — エロースをめぐる哲学ストーリー —

    みなさんは、恋とは何であると思いますか?
    男女が惹かれあう異性愛、同性どうしが惹かれあう同性愛をはじめ、恋にはさまざまな形があります。では、それらを貫く「恋の本質」は何でしょうか。そして恋する人は、いったい何を究極的に求めているのでしょうか。
    古代ギリシャの哲学者プラトンが書いた『饗宴』という哲学書をいっしょに読みながら考えてみましょう。

  • 文学部 歴史学科

    古川 哲史 教授
    古川 哲史 教授
    場所
    慶聞館2階 K204教室
    講師
    古川 哲史 教授
    テーマ
    世界史のなかの<わたし>を求めて
    ——この社会を生き抜くための歴史学

    歴史学は「過去」を見つめ、「未来」を探る学問ですが、今、皆さんに重要なのは「現在」の自分の立ち位置を歴史的にしっかり把握することでしょう。本授業では、新型コロナ感染をはじめ不透明、不安定な社会を生きるための、生き抜くための歴史学を一緒に考えたいと思います。世界史における日本、日本と世界のつながりのいくつかの事例を通して、世界(社会)と自分自身の関わりを、そして歴史学の意義や現代的有用性を学びます。

【 時間:(午前の部)11:50-12:50/(午後の部)15:20-16:20 】
  • 社会学部(現代社会学科・コミュニティデザイン学科 合同開催)

    左:渡邊 拓也 准教授/右:鈴木 寿志 教授
    左:渡邊 拓也 准教授/右:鈴木 寿志 教授
    場所
    慶聞館1階 K102

    【現代社会学科】

    講師
    渡邊 拓也 准教授
    テーマ
    思い込みが現実を動かす
    ——予言の自己成就

    政治経済やいわゆる社会問題だけが社会学ではない——例えば私たちは普段、まず(外界の)客観的な現実があり、それを私たちが知覚すると考えます。しかし、逆に主観が客観的世界に影響を及ぼすことも少なくないのです。このミニ講義では、社会学者マートンの「予言の自己成就」理論を紹介しつつ、社会と人間の不思議なメカニズムに光を当てます。

    【コミュニティデザイン学科】

    講師
    鈴木 寿志 教授
    テーマ
    テロワール –大地が生み出す芳しき銘酒–

    フランス・ワインの味と香りには、産地の地域性が大きく関わっているが、その中には葡萄畑の地質が含まれるという。このワインと地質の関係をフランスでは「テロワール」と呼んでいる。日本の酒類について、このように地質が味や香りを左右することがあるのだろうか?本講義では、焼酎・日本酒・ワインの地質との関わりを考える。

【 時間:(午前の部)11:50-12:20/(午後の部)15:20-15:50 】
  • 国際学部 国際文化学科

    三浦 誉史加 准教授
    三浦 誉史加 准教授
    場所
    慶聞館1階 K101教室
    講師
    三浦 誉史加 准教授
    テーマ
    ディズニー映画を通して考えるアメリカ社会

    『白雪姫』、『美女と野獣』、『アナと雪の女王』…。一度は観た人も多いであろうディズニー映画には、アメリカ社会のありようが隠されています。ワークショップを通じて、ヒロインの選択する生き方、立ちはだかる「敵」、共同体とのかかわり方を見ながら、変化し続けるアメリカ社会について考えてみましょう。

【 時間:(午前の部)12:20-12:50/(午後の部)15:50-16:20 】
  • 文学部 仏教学科

    三宅 伸一郎 教授
    三宅 伸一郎 教授
    場所
    慶聞館2階 K212教室
    講師
    三宅 伸一郎 教授
    テーマ
    チベット語会話入門

    アジア各地に広がった仏教は、各地域の風土や文化と融合し、様々なかたちをとって展開しました。そうした多様性こそが仏教の魅力のひとつです。その魅力にどっぷり浸る/より理解を深めるためには、現地語を学ぶことが必須です。この授業では、そうした言語のうちチベット語を取り上げ、挨拶などの簡単な会話練習を行います。

  • 文学部 文学科

    乾 源俊 教授
    乾 源俊 教授
    場所
    慶聞館2階 K202教室
    講師
    乾 源俊 教授
    テーマ
    陶淵明「五柳先生伝」を読む

    陶淵明が自分のことを書いた「五柳先生伝」は、われわれがふつう思い浮かべるような自伝とは、いろいろな点で異なっている。まず、どのような点が異なっているのか、なぜそうなっているのか、参加者と対話しながら探り、この作家の魅力について考えてみたい。

  • 教育学部 教育学科初等教育コース

    池永 真義 准教授
    池永 真義 准教授
    場所
    慶聞館2階 K214教室
    講師
    池永 真義 准教授
    テーマ
    造形表現っておもしろい!

    描いたりつくったりする表現活動を、「美術」や「デザイン」などと細かく分けずに、もっと自由に、大きく考えたものを「造形」といいます。この言葉には、下手とか苦手といった気持ちはまったく不要ですよ、という意味がこめられています。この授業では、図画工作で扱う簡単な材料を使って、そんな造形表現の楽しさ、おもしろさを体験してもらいます。

  • 教育学部 教育学科幼児教育コース

    冨岡 量秀 教授
    冨岡 量秀 教授
    場所
    慶聞館2階 K205教室
    講師
    冨岡 量秀 教授
    テーマ
    教育学部教育学科幼児教育コースの学び
    —遊びには「学び」がいっぱい♪—

    このミニ講義では、教育学科幼児教育コースの学びについて、子ども達の「遊び」には、「学び」がいっぱいあるという視点でお話しします。
    保育者は子どもの「育ちと学び」につながる「遊び」を豊かに組み立てる、つまりコーディネートをしています。
    今回のミニ講義では、子ども達の具体的な「遊び」と「学び」についてお話しをして、実際に皆さんにも簡単な「遊び」を体験していただこうと思います。

  • 人間学

    四方 保仁 准教授
    四方 保仁 准教授
    場所
    慶聞館2階 K213教室
    講師
    四方 保仁 准教授
    テーマ
    人間学とはー選びについて考えるー

    本学では、すべての新入生に学んでもらう「人間学Ⅰ」という授業があります。この授業は、仏教思想を通じて「人間」に関する考察を進め、他者と共に生きる社会への問題意識を養うものです。今回は、「選びに立って」を題材に自らの生き方を見つめていきたいと思います。具体的には、選びの意味・選びの基準・自信のある選び方の確立等を考えていきます。

ムービーオープンキャンパス・セレクション

施設紹介

キャンパス見学ツアー

本学のオープンキャンパススタッフ2名が、大谷大学のさまざまな施設を紹介しています。どんな学生生活をおくることができるのかイメージを膨らませてみてくださいね!

福利厚生施設紹介【学内食堂・CAFE・コンビニ】

大谷大学での学生生活をイメージしていただけるよう、福利厚生施設(学内食堂・CAFE・コンビニ)を紹介します。
皆さんの食欲をそそるさまざまなメニューを展開していますので、ぜひご利用ください!

体育施設【湖西キャンパスグラウンド】

2020年3月、新しい人工芝に生まれ変わりました。
硬式野球部やサッカー部、アメリカンフットボール部の練習などにメインとサブのグラウンドが使われています。

大谷大学の感染症対策について

大谷大学では、新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、来場型イベントにおいて次の通り対策をしております。
ご理解・ご協力をお願いします。

感染症拡大予防対策

  • 各イベントは「完全事前申込制」とし、イベントごとに事前申込フォームを設置します。
  • 3密を避けるため、入構制限をかけさせていただきます。想定数になりましたら事前申込ができなくなりますので、ご了承ください。
  • 大学入構時に検温を実施します。
  • 各所に手指消毒液を設置しています。
  • スタッフは、マスクを着用して対応します。
  • 各会場では密集を避けるため、スタッフが誘導します。
  • 個別相談コーナーや教室では、飛沫防止のためパーテーションを設置しています。

参加者へのお願い

  • 1. 最小限の人数
    必ず事前申込のうえ、イベント当日は最小限の人数でご来場ください。
  • 2. マスクの着用
    必ずマスク着用のうえ、ご来場ください。マスクをお持ちでない方は申し出てください。
  • 3. 手指の消毒
    各所に消毒液を設置しています。入館・退館時には必ず手指の消毒をお願いします。
  • 4. 検温の実施
    大学入構時に検温を実施します。また「健康観察シート」への記入にご協力ください。
  • 5. スタッフが誘導
    ソーシャルディスタンス確保のため、着席に関してスタッフが誘導します。スタッフの指示に従っていただきますよう、お願いします。
  • 6. ご参加のお断り
    [次の場合は当日の参加を見合わせてください]
    (1)新型コロナウイルスの感染者、濃厚接触者である場合
    (2)来場者本人が発熱、咳、喉の痛み、息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、味覚・嗅覚の異常等がある場合
    (3)過去2週間以内に、同居している者で医療機関を受診して新型コロナウイルス感染症の罹患が疑われ、かつ、その疑いが否定されないまま症状が続いている者がいる場合
    (4)過去2週間以内に、来場者本人が政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域等の在住者との濃厚接触(1m程度以内で15分以上接触)がある場合
3月20日(日)のオープンキャンパスは終了しましたので、申込みを締め切らせていただきました。
次回以降のオープンキャンパスについては、ただいま準備中です。4月以降の発表をお待ちください。