OTANI MOVIE COLLECTION


大学説明
-
大谷大学 概要説明
大谷大学の概要説明です。各学部・学科の構成、学びの内容、取得できる資格などを紹介しています。
入試説明
-
2024年度公募制推薦入試[専願制]対策
大谷大学公募制推薦入試[専願制]について説明いたします。
-
2024年度公募制推薦入試[併願制]対策
大谷大学公募制推薦入試[併願制]について説明いたします。
-
2024年度アドミッション・オフィス入試説明
大谷大学アドミッション・オフィス入試について説明いたします。
-
2023年度一般入試説明
大谷大学一般入試について説明いたします。
※2024年度版については10月上旬に公開予定です。
-
2023年度大学説明会【学長挨拶】
2023年6月2日(金)、大谷大学を会場として高校の先生向けに大学説明会を開催しました。本動画は、大谷大学長 一楽真の挨拶です。
-
2023年度大学説明会【大学概要説明】
2023年6月2日(金)、大谷大学を会場として高校の先生向けに大学説明会を開催しました。本動画は、渡邊拓也入学センター長による大学概要説明です。
-
2023年度大学説明会【2023年度入試概況報告・2024年度入試制度説明】
2023年6月2日(金)、大谷大学を会場として高校の先生向けに大学説明会を開催しました。本動画は、入学センターによる2023年度入試概況報告・2024年度入試制度説明です。

施設紹介
-
オープンキャンパスウェルカムムービー
学生スタッフが大谷大学の魅力を直接お伝えします!オープンキャンパスにぜひお越しください♪
-
キャンパス見学ツアー
本学のオープンキャンパススタッフ2名が、大谷大学のさまざまな施設を紹介しています。どんな学生生活をおくることができるのかイメージを膨らませてみてくださいね!
-
福利厚生施設紹介【学内食堂・CAFE・コンビニ】
大谷大学での学生生活をイメージしていただけるよう、福利厚生施設(学内食堂・CAFE・コンビニ)を紹介します。
皆さんの食欲をそそるさまざまなメニューを展開していますので、ぜひご利用ください! -
体育施設【湖西キャンパスグラウンド】
2020年3月、新しい人工芝に生まれ変わりました。
硬式野球部やサッカー部、アメリカンフットボール部の練習などにメインとサブのグラウンドが使われています。

学びの土台「人間学」
-
「これは授業か、生き方か。」
-
学びの土台「人間学」紹介
-
大谷大学紹介2022
学生ムービー
-
総集編
※2021年度撮影
-
文学部国際文化学科 第4学年 岡本千穂
※2021年度撮影
-
教育学部 第3学年 春原杏利
※2021年度撮影
-
社会学部コミュニティデザイン学科 第3学年 谷口滉樹
※2021年度撮影
-
文学部真宗学科 第4学年 一條顕壽
※2021年度撮影
問い、続ける。
-
【自己とは何ぞや。これ人世の根本的問題なり。】—大谷大学の人間教育の在り方
-
【大谷大学コンセプトムービー】
-
【大谷大学からのメッセージ】
-
「問い、続ける。」こと ~谷口キヨコ×大谷大学~
大谷大学大学院修了生の谷口キヨコ氏とともに、学生とのトークセッションや木越学長との対談を通じて、「問い、続ける。」ことを深掘りしていく番組。
学長メッセージ
-
大谷大学として在る、意味。
-
疑うこと、とは。
-
自由、とは。
-
生きる、とは。
-
学ぶ、とは。
-
しあわせ、とは。
-
寄りそう、とは。
-
大切にしていること、とは。

OTANI TALK
-
グローカルな学び
——国際学部が重要視している「グローカルな視点」とは? 実際に「グローカル・キャリア論」「グローカル・キャリア演習」のどちらも履修している学生と、「グローカル・キャリア演習」を担当されている廣川先生に、授業や学部・学科の魅力について語り合ってもらいました。
-
人生の岐路にこそ生きる“学び”の道
大谷大学は開学以来、「専門教育」と合わせて「人間教育」に注力してきました。 そんな本学で4年間を過ごし、いま社会で活躍中の卒業生は、大学時代を振り返って何を思うのか。 本学 教育・学生支援担当副学長の平野先生と共に、大谷大学での“学び”について語り合ってもらいました。
-
ICT教育の未来
「ICT教育」とは、情報通信技術を活用した教育手法のこと。 文学部・社会学部・教育学部からそれぞれ学生1名ずつ(計3名)と、 長年ICTを活用した教育に取り組んでいる先生1名に、ICT教育についてホンネで語り合ってもらいました。