受験生の方へ

2021年8月29日オープンキャンパス 詳細情報

8月29日(日)オープンキャンパスの入場制限について

829日(日)の大谷大学オープンキャンパスにつきまして、予定通り開催の方向で準備を進めておりますが、新型コロナウイルス感染拡大の状況に鑑みまして、下記の通り入場制限をさせていただきます。

 

 ・申込者ご本人

 ・付添者1名まで

 

ご理解の上、ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

ご不明点やご質問がある場合は、

大谷大学入学センター

直通電話:075-411-8114

E-mailnyushi-c@sec.otani.ac.jp

までお問合せください。

※掲載内容は2021823()時点の情報です。
 新型コロナウイルスの感染拡大状況により、内容が変更になる場合があります。

Real オープンキャンパスで、来て、見て、聞いて、自分の“問い”を見つけよう!

オープンキャンパスは「Realな大学生活」をイメージできるチャンス!
大谷大学のオープンキャンパスでは、大学説明会を始め、入試対策、模擬授業、個別相談など、みなさんの「聞きたい!」「知りたい!」が体験できるプログラムを多く用意しています。
在学生や教員と語り合って、大谷大学の雰囲気を思う存分味わってみてください!
オンラインや大学案内を読むだけではわからない大学の雰囲気を実際に体験して、どんな4年間を過ごしたいか、ぜひイメージをふくらませてみてくださいね!
スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております!

※大谷大学では、皆様に安心してオープンキャンパスにご参加いただけるよう、新型コロナウイルス感染症対策を徹底しております。

お申込み人数が想定数に達しましたので、申込みを締め切らせていただきました。
参加をご希望されていた方は、10月17日(日)以降の入試対策イベントにお申込みください。
なお、ご事情等ございましたら、「大谷大学入学センター 075-411-8114(直通)」までご連絡ください。
  • DMを持って、オープンキャンパスへGO♪

    おうちにDMが届いた方には、素敵なプレゼントをさしあげます。

  • 当日、大谷大学新聞社が取材します!

    取材した内容は、後日大学ホームページに公開します!ぜひご協力ください。

当日のタイムスケジュール表/当日配布パンフレット

キャンパスマップにつきましては、こちらの当日配付パンフレットをご確認ください。

今回のプログラム紹介

  • 過去の「大学説明会」の様子
    過去の「大学説明会」の様子

    大学説明会

    時間
    (1回目)10:00-10:30
    (2回目)12:30-13:00
    (3回目)14:30-15:00
    場所
    (全回)講堂

    大谷大学の学部・学科や学びの概要などについてご説明します。

    ※3回とも同じ内容です。

  • 過去の「大学説明会」の様子
    過去の「大学説明会」の様子

    学部説明

    【文学部・教育学部】

    時間
    10:40-11:00
    場所
    講堂
    大学説明会(1回目)の後に行われます。

    【社会学部】

    時間
    11:20-11:30
    場所
    慶聞館1階 K102
    ※社会学部の模擬授業 冒頭に行われます。

    【国際学部】

    時間
    12:10-12:20
    場所
    慶聞館1階 K101
    ※国際文化学科の模擬授業 冒頭に行われます。

    大谷大学の文学部、社会学部、教育学部、国際学部について、それぞれ学部の先生が説明します。

  • 過去の「入試対策」の様子
    過去の「入試対策」の様子

    入試対策

    【(1)入試制度紹介】

    時間
    13:30-13:50
    場所
    講堂

    次年度の入学者選抜についてご説明いたします。

    【(2)AO/公募制推薦入試対策講義】

    時間
    13:50-14:20
    場所
    講堂

    大谷大学のAO入試、公募制推薦入試についての詳細や提出書類の書き方について講義を行います。

  • 過去の「小論文模擬試験と解説」の様子
    過去の「小論文模擬試験と解説」の様子

    公募制推薦入試対策 小論文(A方式)模擬試験と解説

    時間
    10:50-13:10
    (説明)10:50-11:00
    (模擬試験)11:00-12:40
    (解説)12:50-13:10
    場所
    慶聞館2階 K207教室

    過去問題を使用した小論文の模擬試験を行い、本学教員が解説します。
    ※ 11:20までに会場へ入室されなかった場合は模擬試験を受けていただくことができません。
    ※ 個別の添削指導は行いません。

  • 過去の「歴史学科 模擬授業」の様子
    過去の「歴史学科 模擬授業」の様子

    模擬授業(全学部・学科開講)

    普段、大学の授業は、1コマ90分ですが、今回は30〜60分に短縮した模擬授業を行います。谷大生になった気分で本学の授業を受けてみてください。

    【注目の模擬授業】

    ● 国際学部 国際文化学科
    テーマ:ノートルダム大聖堂に見るフランスの歴史

    ● 社会学部 コミュニティデザイン学科
    テーマ:誰がケアを担うのか?

    各模擬授業の詳細はこちら

  • 過去の「個別相談コーナー」の様子
    過去の「個別相談コーナー」の様子

    個別相談コーナー

    時間
    10:30-15:30
    場所
    (先生にきく学部・学科別相談)
    慶聞館2階 K215~219
    慶聞館3階 K316~320
    (入試相談)
    慶聞館1階 学生ロビー
    (なんでも相談)
    慶聞館1階 学生ロビー

    【先生にきく学部・学科別相談/入試相談/なんでも相談】

    学生生活の不安や学部・学科への疑問を個別に相談できます。大学での学びや入試の相談などあらゆる質問に答えます。じっくり聞いて不安や疑問を解消しよう!

  • 大谷大学 図書館
    大谷大学 図書館

    施設見学

    時間
    9:45-15:30
    場所
    【響流館】B2階〜2階:図書館(見学は1階〜2階)

    大谷大学にある一部施設を開放しています。
    ※ 施設によっては閉館・閉室している場合があります。

  • 過去の「学生コミュニケーションブース」の様子
    過去の「学生コミュニケーションブース」の様子

    学生コミュニケーションブース

    時間
    9:45-15:30
    場所
    慶聞館2階 K206

    オープンキャンパスに参加する醍醐味は、在学生の話を直接聞くことができること!
    「学生コミュニケーションブース」では、大谷大学での学生生活について、在学生から直接聞くことができます。ぜひ、不安や疑問に思っていることを先輩に聞いて解消してください。

  • 過去の「クラブ紹介コーナー」の様子
    過去の「クラブ紹介コーナー」の様子

    クラブ紹介コーナー

    時間
    9:45-15:30
    場所
    慶聞館2階 K206

    大谷大学にはさまざまなクラブ・サークルがあります。そのクラブ・サークルを学生会が相談ブースで紹介します。どんなクラブやサークルがあるのかいち早く知りたい方は、ぜひ来てください。

模擬授業・詳細内容

【 時間:11:20-12:00 】
  • ダシュ ショバ ラニ 教授
    ダシュ ショバ ラニ 教授

    文学部 仏教学科

    場所
    慶聞館2階 K212教室
    講師
    ダシュ ショバ ラニ 教授
    テーマ
    「お経(きょう)」ってなに?

    『般若心経(はんにゃしんぎょう)』『法華経(ほっけきょう)』『阿弥陀経(あみだきょう)』など「お経(きょう)」の名前は聞いたことがあるかと思います。お寺訪問の際に「写経(しゃきょう)」した経験のある方もいるかもしれません。「お経」は本来どのようなもので、どういった意味を持っているのでしょうか?今回の模擬授業では、ヤシの葉に書かれた「お経」を実際に見て、それを学びましょう。

  • 藤枝 真 准教授
    藤枝 真 准教授

    文学部 哲学科

    場所
    慶聞館2階 K203教室
    講師
    藤枝 真 准教授
    テーマ
    試合に勝つための「人体改造」?
    −生命を哲学で考える−

    遺伝子操作やエンハンスメント技術のおかげで、努力せずにすぐれた能力(例えば、試合を有利に進めたり、試験にうまく対処したりする能力)を身につけることができるとしたら、みなさんはどうしますか? 哲学的な思考を通じて、一緒に答えを探ってみましょう。

  • 宮﨑 健司 教授
    宮﨑 健司 教授

    文学部 歴史学科

    場所
    慶聞館2階 K204教室
    講師
    宮﨑 健司 教授
    テーマ
    天平文化の光と影
    -名もなき人々のくらしと悲哀-

    約1300年前、奈良時代の国際性豊かで華やかな文化は天平文化と称され、今日、東大寺の正倉院宝物として、その一端が伝わります。一方、そこには名もなき人々のくらしもありました。
    本講義では、奇跡的に遺った正倉院文書を紐解き、名もなき人々のくらしを紹介したいと思います。

【 時間:11:20-12:30 】
  • 左:田中 正隆 准教授/右:大原 ゆい 講師
    左:田中 正隆 准教授/右:大原 ゆい 講師

    社会学部(現代社会学科・コミュニティデザイン学科 合同開催)

    場所
    慶聞館1階 K102

    【現代社会学科】

    講師
    田中 正隆 准教授
    テーマ
    グローバリゼーションとは何か

    現代社会の特徴であるグローバリゼーションとは何か。身の回りにある外国産の商品、食品、衣料品などを、まず思い浮かべてみよう。だが、国境を越えて人やモノが自由にゆきかうことが、昨年来、私たちを悩ませ、社会を、生活を一変させる問題となっている。こうした状況を理解するリテラシーを身につけ、問題を一緒に考えてみましょう。

    【コミュニティデザイン学科】

    講師
    大原 ゆい 講師
    テーマ
    誰がケアを担うのか?

    「介護離職」に「老老介護」、「ダブルケア」や「介護殺人」など、介護や家族介護者に関するニュースを聞かない日はないといっても過言ではないほど家族介護問題は社会化しています。
    本講義では、人口減少社会や家族のカタチの変化が叫ばれるなか、来るべき大介護時代に備えて、わたしたちが目指す地域社会のあり方をともに考えたいと思います。

【 時間:12:10-12:50 】
  • 藤元 雅文 准教授
    藤元 雅文 准教授

    文学部 真宗学科

    場所
    慶聞館2階 K211教室
    講師
    藤元 雅文 准教授
    テーマ
    真宗の学び
    —「問い」との出会いから考える—

    みなさんは、「真宗学」という言葉を聞いて、どのようなイメージが浮かびますか。歴史で習った鎌倉時代の仏教者・親鸞聖人、あるいは現在の寺院、僧侶のことを思い浮かべる人もいるかもしれません。
    この模擬授業では、真宗学とはどのようなものかを実際にふれてもらうために、「問い」という所に注目してみたいと思います。生きている中で出てくる様々な「問い」について考えながら、真宗の学びについてお話ししたいと思います。

  • 大秦 一浩 准教授
    大秦 一浩 准教授

    文学部 文学科

    場所
    慶聞館2階 K202教室
    講師
    大秦 一浩 准教授
    テーマ
    松尾芭蕉「古池や」の句

    松尾芭蕉の「古池や蛙とびこむ水の音」という俳句は、芭蕉自身の自信作であり、つくられた当時から評価も高い作品でした。蕉風の極致などと言われ、現代でも教科書でよく見かける有名作の一つです。
    一体この作品は何がどのように優れているのでしょうか。考えて味わいたいと思います。

  • 谷 哲弥 講師
    谷 哲弥 講師

    教育学部 教育学科初等教育コース

    場所
    慶聞館2階 K214教室
    講師
    谷 哲弥 講師
    テーマ
    SDG’sについて考えてみましょう

    みなさんは、環境問題について、関心がありますか?
    温暖化・レジ袋の有料化・環境汚染など多くの課題や取組が見えるようになってきました。
    そして、SDG’sという言葉が身近に届くようにもなりました。SDG’sについて、その歴史を振り返りながら、これからの環境問題や、私たちに求められる行動目標について一緒に考えてみませんか。

  • 岡村 明日香 准教授
    岡村 明日香 准教授

    教育学部 教育学科幼児教育コース

    場所
    慶聞館2階 K205教室
    講師
    岡村 明日香 准教授
    テーマ
    保育現場の表現活動「オペレッタ」とは

    幼稚園や保育園などの保育の現場では、よく「オペレッタ(音楽劇)」が子どもたちの表現活動として取り組まれます。「音楽」の授業の中で実際にオペレッタを経験してみることで、保育に必要な想像力を養い、音楽を身体で楽しみながら表現力と感性を磨いていきます。学生たちのオペレッタの取り組みをご覧ください。

【 時間:12:10-13:00 】
  • 藤田 義孝 教授
    藤田 義孝 教授

    国際学部 国際文化学科

    場所
    慶聞館1階 K101教室
    講師
    藤田 義孝 教授
    テーマ
    ノートルダム大聖堂に見るフランスの歴史

    2019年4月の火災によって屋根と尖塔が焼け落ちたパリのノートルダム大聖堂は、2025年の完了を目指して今も修復工事中です。この世界的に有名な建造物は、フランスとともにどのような歴史を歩んできたのでしょうか。歴史を振り返りつつ、宗教建築と都市景観のあり方についても考えてみたいと思います。

【 時間:12:50-13:20 】
  • 藤元 雅文 准教授
    藤元 雅文 准教授

    人間学

    場所
    慶聞館2階 K213教室
    講師
    藤元 雅文 准教授
    テーマ
    大谷大学の“人間学”

    大谷大学には、新入生が必ず受講する人間学Ⅰという授業があります。この模擬授業では、人間学の教材の一部を取り上げて、実際に大谷大学の“人間学”に触れていただければと思っています。
    簡単に答えることはできないけれど、人間が生きる上で出あう「問い」について、一緒に考えてみましょう。

ムービーオープンキャンパス・セレクション

施設紹介

キャンパス見学ツアー

本学のオープンキャンパススタッフ2名が、大谷大学のさまざまな施設を紹介しています。どんな学生生活をおくることができるのかイメージを膨らませてみてくださいね!

福利厚生施設紹介【学内食堂・CAFE・コンビニ】

大谷大学での学生生活をイメージしていただけるよう、福利厚生施設(学内食堂・CAFE・コンビニ)を紹介します。
皆さんの食欲をそそるさまざまなメニューを展開していますので、ぜひご利用ください!

体育施設【湖西キャンパスグラウンド】

2020年3月、新しい人工芝に生まれ変わりました。
硬式野球部やサッカー部、アメリカンフットボール部の練習などにメインとサブのグラウンドが使われています。

大谷大学の感染症対策について

大谷大学では、新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、来場型イベントにおいて次の通り対策をしております。
ご理解・ご協力をお願いします。

感染症拡大予防対策

  • 各イベントは「完全事前申込制」とし、イベントごとに事前申込フォームを設置します。
  • 3密を避けるため、入構制限をかけさせていただきます。想定数になりましたら事前申込ができなくなりますので、ご了承ください。
  • 大学入構時に検温を実施します。
  • 各所に手指消毒液を設置しています。
  • スタッフは、マスクを着用して対応します。
  • 各会場では密集を避けるため、スタッフが誘導します。
  • 個別相談コーナーや教室では、飛沫防止のためパーテーションを設置しています。

参加者へのお願い

  • 1. 最小限の人数
    必ず事前申込のうえ、イベント当日は最小限の人数でご来場ください。
  • 2. マスクの着用
    必ずマスク着用のうえ、ご来場ください。マスクをお持ちでない方は申し出てください。
  • 3. 手指の消毒
    各所に消毒液を設置しています。入館・退館時には必ず手指の消毒をお願いします。
  • 4. 検温の実施
    大学入構時に検温を実施します。また「健康観察シート」への記入にご協力ください。
  • 5. スタッフが誘導
    ソーシャルディスタンス確保のため、着席に関してスタッフが誘導します。スタッフの指示に従っていただきますよう、お願いします。
  • 6. ご参加のお断り
    体調に少しでも不安がある場合は来場をおやめください。
    また次のいずれかに該当する方は、ご参加をお断りします。
    (1)本人または家族が息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、発熱や咳、味覚・嗅覚の異常等の強い症状の少なくとも一つ以上当日の朝からさかのぼって4日の間にある場合
    (2)本人または家族が過去14日以内に新型コロナウイルス感染症罹患者と接触のある場合
    (3)本人または家族が過去14日以内に渡航歴のある場合
お申込み人数が想定数に達しましたので、申込みを締め切らせていただきました。
参加をご希望されていた方は、10月17日(日)以降の入試対策イベントにお申込みください。
なお、ご事情等ございましたら、「大谷大学入学センター 075-411-8114(直通)」までご連絡ください。

オープンキャンパス&入試対策イベント 2021年度 年間スケジュール

開催時間(全日程)9:45 - 15:00