まんま茶® を使ったビール造り。学生が主体となり販売促進まで提案します。
中川学区の暮らし再発見プロジェクト
プロジェクト概要
本プロジェクトは、2014年から活動が始まり、2015年度からは中川社会福祉協議会との連携事業として進めています。
中川学区は、大学と同じ京都市北区にありながら京都市北部の山間地域に位置しています。学区は、中川・杉阪・真弓という3地区からなっています。川端康成の『古都』にも登場する歴史ある地域であり、古くから「北山杉」として知られる林業で栄えてきた町です。しかし今では、住宅建築様式の変化などにより、中心だった林業は衰退しています。さらに少子高齢化、人口減少が進み、商店や金融などは撤退。最寄りの病院やスーパーまでは、山道を車で30分以上かけて行かねばなりません。公共交通機関であるバスは中川集落にのみ停留所があり、杉阪と真弓の集落にはバスは通っていません。自家用車中心の生活であるため、車が運転できない人によっては外出が困難な状況となっています。
一見すると「暮らしていくのは大変そう…」ととらえがちですが、決して大変なだけではなく、そこにはかけがえのない地域の人たちが紡いできた自然の風土や文化、地域行事などへの思い、住民同士の助け合う風土など、これまで作りあげてきた歴史や暮らしの文化があります。
本学では、このプロジェクトを通して、地域に暮らす人々の思いを大切に、地域の抱えている課題や、地域のこれからのことを共に考えていきたいと思っています。また、地域に残る伝統や文化の積極的な発信、地域の資源を活用した新たな生活文化を創造するきっかけづくりなどにも取り組んでいきたいと思って活動をしています。山間の地域での暮らしのお話は驚くこともたくさんあります。何度も地域を訪ね、お話を伺い、さまざまな活動を共有する中で、暮らしを知り、そしてともに考えるという経験につながっていると感じています。
活動内容
採択実績
- 公益財団法人 大学コンソーシアム京都 令和5年度「学まちコラボ事業」認定事業
- 公益財団法人 大学コンソーシアム京都 令和4年度「学まちコラボ事業」認定事業
- 公益財団法人 大学コンソーシアム京都 令和3年度「学まちコラボ事業」認定事業
PROFILEプロフィール
-
志藤 修史
社会学部コミュニティデザイン学科