学部・大学院

学費一覧

2025年度学校納付金(学費)一覧【学部】

文学部・社会学部・国際学部(2018年度以降入学生)

区分 納入科目 年額(円) 前期(円)  後期(円)
学費 授業料 840,000 420,000 420,000 
施設費
(2年目以降)
100,000
(300,000)
50,000
(150,000)
50,000
(150,000)
小計
(2年目以降)
940,000
(1,140,000)
470,000
(570,000)
470,000
(570,000)
その他の費用 大谷学会費 2,000 1,000 1,000
学生会費 5,000 2,500 2,500
教育後援会費 30,000 15,000 15,000
小計 37,000 18,500 18,500
合計
(2年目以降)
977,000
(1,177,000)
488,500
(588,500)
488,500
(588,500)

スクロールできます。

教育学部(2018年度以降入学生)

区分 納入科目 年額(円) 前期(円) 後期(円)
学費 授業料 940,000 470,000 470,000
施設費
(2年目以降)
100,000
(340,000)
50,000
(170,000)
50,000
(170,000)
小計
(2年目以降)
1,040,000
(1,280,000)
520,000
(640,000)
520,000
(640,000)
その他の費用 大谷学会費 2,000 1,000 1,000
学生会費 5,000 2,500 2,500
教育後援会費 30,000 15,000 15,000
小計 37,000 18,500 18,500
合計
(2年目以降)
1,077,000
(1,317,000)
538,500
(658,500)
538,500
(658,500)

  • 2年目以降の学費については(  )内を参照してください。
  • 新入生については、入学時に入学金250,000円、学生会入会金1,000円の納入が必要です。
  • 卒業年次の最終学期には、同窓会入会金5,000円、同窓会終身会費30,000円の納入が必要です。
  • 外国人留学生については、上記学校納付金のうち、教育後援会費は不要です。
  • 修業年限を超えて在籍し学則に定められた学費減免の条件に該当する学生は、授業料・施設費が減額されます。

スクロールできます。

文学部(2017年度以前入学生)

区分 納入科目 年額(円) 前期(円) 後期(円)
学費 授業料 795,000 397,500 397,500
施設費 200,000 100,000 100,000
小計 995,000 497,500 497,500
その他の費用 大谷学会費 2,000 1,000 1,000
学生会費 5,000 2,500 2,500
教育後援会費 30,000 15,000 15,000
小計 37,000 18,500 18,500
合計 1,032,000 516,000 516,000

  • 卒業年次の最終学期には、同窓会入会金5,000円、同窓会終身会費30,000円の納入が必要です。
  • 修業年限を超えて在籍し学則に定められた学費減免の条件に該当する学生は、授業料が減額されます。

スクロールできます。

学費納入

本学では学費の納入について、原則、口座振替とし、前期・後期で分納いただいております。
新入生については、6月上旬に預金口座振替依頼書を送付しますので手続きを行ってください。
※口座振替登録が未完了の方は、納付書での納入になります。 

振替通知書発送

前  期 4月上旬
後  期 9月上旬
備  考
それぞれ学費負担者宛に送付

納入(振替)期日<締切日厳守>

前 期 2025年4月28日(月)
後 期 2025年10月14日(火)

振替時の注意

  1. 振替日の前日までに、登録口座に学費を入金してください。
  2. 学費は、学生本人が指定した学費負担者が納入することとなっていますが、本人の学生生活の継続に関わることですので、連帯保証人及び学生本人と確認のうえご準備ください。
  3. 留学生については、本人が責任をもって学費をご準備ください。
  4. 振替日までに学費が納入できなかった場合は、学則により除籍となります。

納付書振込時の注意

  1.  振込用紙到着後、記載の学生番号・氏名等を確認のうえ、納入期日までに銀行振込してください。
  2. 万一、振込用紙が届かない場合や紛失した場合は、必ず財務課に連絡し、再発行の手続きをしてください。
  3. 事前に財務課へ申し出ることで、前期納入期日までに1年分の学費を銀行振込にて納入することができます。
    但し、当該年度を超える学費の納入はできません。

その他の注意点

  1. 学生本人・連帯保証人及び学費負担者の氏名・住所等が変更になった場合は、学生支援課に必ず届け出てください。
  2. 一旦納入された学費については、如何なる理由でも返還いたしません。 
  3. 万一、経済的事情などにより延納を希望する場合または休学・退学をする場合は、必ず学生支援課へ相談してください。
    (手続期日 前期:4月15日(火) 後期:9月30日(火))