学費延納/減額・免除
学費延納
納入期日までに学費を納入できない場合は、「学費延納許可願」(学生支援課で配付する所定用紙)を、前期分は4月15日【2023年度は4月17日(月)】まで、後期分は9月30日【2023年度は10月2日(月)】までに学生支援課へ提出し、学長の許可を受けなければなりません。
「学費延納許可願」には、延納の理由、納入の計画等を記入し、学生本人および連帯保証人が署名捺印してください。
なお、学費延納の許可を得た者が、以下の納入期日までに納入できなかった場合は除籍となります。
「学費延納許可願」には、延納の理由、納入の計画等を記入し、学生本人および連帯保証人が署名捺印してください。
なお、学費延納の許可を得た者が、以下の納入期日までに納入できなかった場合は除籍となります。
延納時の学費の納入期日
期別 | |
---|---|
前期 |
7月31日
<2023年度> 2023年7月31日(月)
|
後期 |
1月31日
<2023年度> 2024年1月31日(水)
|
※口座振替日が金融機関休業日の場合は、休業日後最初の営業日に振替となります。振替日の前日までに、届出の預金口座に入金してください。
※口座振替手続未完了者等については、納付書での納入となりますのでご留意ください。口座振替、その他学費の納入方法に関することの問い合わせ先は、総務部財務課です。
口座振替、その他学費の納入方法に関する問い合わせ先
- 財務課
-
- TEL
- 075-411-8113
-
- 住所
- 〒603-8143
京都市北区小山上総町
学費減免
学生の連帯保証人が天災等により被害を受けた場合、申請により学費を免除・減額する場合がありますので、速やかに学生支援課に申し出てください。
学費減免に関する問い合わせ先
- 学生支援課
-
- TEL
- 075-411-8119
-
- 住所
- 〒603-8143
京都市北区小山上総町