利用案内

施設案内

図書館の各設備をご紹介します。
館内のフロアマップは、利用案内(クリアファイル版)をご覧ください。

1階 

入退館ゲート

図書館の出入り口は1階・2階と3階の総合研究室内にあります。
学生証もしくは利用証をゲートにかざし、一人ずつゆっくりと通ってください。
ゲートの側には美術館などのイベントフライヤーや当館の利用案内を設置しています。

1階カウンター

1階カウンターでは、資料の貸出・返却のほかに、予約資料や取り寄せ資料の受取ができます。
相互利用(訪問閲覧・貸借)の依頼やマイクロ資料・古典籍資料の利用申込なども受付していますので、ご希望があればお気軽にご相談ください。
また、レファレンス(調べもの)のご依頼も1階カウンターで受付しています。

1階書架

1階は文庫・新書、学生選書(SSPJ)資料を中心としたフロアです。
学生選書(SSPJ)コーナーには、学生のボランティアスタッフが選んだ幅広いジャンルの一般書が配架されています。
また、発行日の新しい新聞・雑誌や、AV資料、シラバス参考書、教員出版物なども1階に配架されています。

2階

レファレンスブックコーナー

各分野の事典・辞書が配架されているコーナーです。
資料は貸出不可のため、閲覧席でご利用ください。
また、データベースの利用案内や各分野のパスファインダー(調べ方ガイド)も設置しています。

2階書架

2階は人文科学・社会科学分野および仏教関係資料を中心としたフロアです。
各分野の資料がNDC(日本十進分類法)に従って配架されています。
なお、仏教関係資料は大谷大学独自の分類で配架されています。

Lカウンター

Lカウンターでは資料の貸出・返却のほかに、ノートパソコンの貸出を行っています。
貸出したパソコンは図書館および総合研究室内で利用できます。

個人ブース

個人ブースには勉強に集中できるよう仕切りのある閲覧席が設置されています。
各席にコンセントがあり、パソコンを持ち込んでのレポート作成にも適しています。

絵本コーナー

図書館所蔵の絵本を集めたコーナーです。
日本語の絵本だけでなく外国語の絵本もあります。
靴を脱いで、勉強や息抜きにご利用ください。

グループ閲覧室

グループ閲覧室は声を出しての利用が可能なため、発表の練習やグループでの勉強会に適しています。
教員の方は1階カウンターで、学生の方は2階 Lカウンターでお申し込みください。
申込用紙は、各種申込書ページからもダウンロードできます。

1階・2階共通

蔵書検索用端末

図書館では1階と2階に蔵書検索用のパソコンを設置しています。
当館所蔵資料の所蔵情報はこちらでお調べください。
※館内は撮影不可のため、検索端末画面の撮影もできません。所蔵情報はメモをとるか、詳細画面のQRコードを読み取って控えてください。

自動貸出機

資料の貸出は各カウンターのほか、自動貸出機でも行えます。
学生証もしくは利用証をセットし、貸出する資料を1冊ずつ読み取り台に置いてください。

コピー室

図書館には1階と2階にコピー室があります。
複写は図書館の所蔵資料のみ、著作権の範囲内で行えます。複写後はコピー室設置の「文献複写申込書」に記入し、資料・複写物とともにカウンターへご提出ください。
また、2階のコピー室には、貸出用パソコンなどから印刷できるオンデマンドプリンターが設置されています。

リフレッシュエリア

図書館は原則飲食禁止ですが、リフレッシュエリアでは飲料を持ち込み、飲むことができます。
ただし、紙パック、紙コップ、プラスチックコップ、キャップのない缶など、倒した場合に中身がこぼれてしまう可能性が高いものは館内に持ち込みできませんのでご注意ください。
リフレッシュエリアは1階カウンターと2階Lカウンター前にあります。

地下書庫

図書館には地下1階・2階に書庫があります。
書庫には開架書庫と閉架書庫があり、開架書庫は1階カウンターで手続きのうえ入庫することができます。
閉架書庫は立ち入りできないため、資料を利用する際は「書庫内資料閲覧申込書」に記入し、1階カウンターへご提出ください。
書庫の各部屋の名称および配架資料は表をご覧ください。
  場所 配架資料 
開架書庫
 
 
 
B1-1  新聞、雑誌
B1-2  専門書(洋書)
B2-3  仏教書、旧請求記号の付いた資料
B2-4  専門書(和書)
閉架書庫
 
B2-1  
利用をご希望の場合は図書館1階カウンターへお声がけください。
 
B2-2