大谷大学学生会「大谷 ほっと コーヒープロジェクト」
『あなたはどっち?完成品決選投票!若葉祭コーヒー試飲会』を開催
2022年度から活動している、大谷大学学生会による本学新オリジナルコーヒー制作プロジェクト「大谷 ほっと コーヒープロジェクト」(協力:珈舎 伊藤珈琲)の一環として、4月8日(土)の新入生歓迎祭「若葉祭」にて、本学学生及び教職員を対象とした試飲会を開催しました。
当プロジェクトでは、学園祭の試飲会で最も人気のあったブレンドをベースとして、アンケート等で学生を始めとする学内関係者からいただいたご意見を反映させながら、2種類の完成品候補のコーヒーを制作しました。どちらもブラックではスッキリと、かつ砂糖やミルクを入れても負けない味わいとしました。今回の試飲会は、これらの候補のうち、どちらが完成品としてよいか、また、学生会が考案した新コーヒーの名称案の中から最もよいと思うものはどれか、試飲を通し本学学生及び教職員によって人気投票で決定することを目的としたものです。投票の集計結果は以下の通りでした。

投票結果
投票用紙は374枚集まり、集計結果は以下の通りとなりました。詳細は、OTANI UNIVERSITY UNIVERSAL PASSPORTで公開しています。
完成品にふさわしいコーヒー
ブレンドの配合 | 得票数 | |
---|---|---|
試飲番号「ア」 | タンザニア・グアテマラブレンド(深煎り) | 172票 |
試飲番号「イ」 | タンザニア・グアテマラ・コロンビアブレンド(深煎り) | 199票 |
名称案
順位 | 名称案 | 得票数 |
---|---|---|
第1位 | 尋珈琲(じんこーひー) | 105票 |
第2位 | リタ | 98票 |
第3位 | Tsudoi(ツドイ) | 59票 |
以上により、本学新オリジナルコーヒーの名称は「尋珈琲(じんこーひー)」、ブレンドの配合は「タンザニア・グアテマラ・コロンビアブレンド(深煎り)」に決定いたしました。この名称は、本学のシンボルであり国の登録有形文化財に指定されている「尋源館(じんげんかん)」の「尋」から名付けました。本学の願いである「自分の生き方を尋ね、考えていく」という意味が込められています。
今回の試飲会は、当初の予想を上回る、大変多くの学生・教職員の方々に参加いただきました。また、試飲会では「どちらのコーヒーも美味しい」という声も多く、どちらに投票すべきか悩んでいる参加者の姿も多く見られました。皆様のご協力により、学内一体となって新オリジナルコーヒーを決定することができました。ご参加いただいた皆様、ご協力いただきありがとうございました。
今後のプロジェクトの動きとしては、商品ラベルのデザインなどについて検討の上、2023年7月には新コーヒーが誕生する予定です。プロジェクトの活動については、本学ウェブサイトや本学公式SNSにて随時報告いたしますので、ぜひご期待ください。