2024年度公募制推薦入試[専願制]合格者対象に第1回「入学前教育プログラム」を実施
1月16日(火)、2024年度から新設した公募制推薦入試[専願制]合格者対象に、第1回目の入学前教育プログラム「オンライン授業(リアルタイム)」を実施しました。
公募制推薦入試[専願制]は、高校と大学の学びを“接続”するためにデザインされた新コンセプトでの入学試験制度です。この制度での入学前教育プログラムでは、合格者全員が入学前に大学の授業である「探究基礎演習」を受講し、大谷大学の理念と大学での学びの基礎を経験することにより、高校教育から大学教育へのスムーズな接続を目指しています。
学習の方法は、オンライン学習と1泊2日のフィールドワーク(本学セミナーハウスに宿泊)です。
第1回 授業内容
「探究基礎演習」1/16(火)18:00~19:00
授業進行:社会学部コミュニティデザイン学科 大原 ゆい 准教授
- オリエンテーション
・プログラムの趣旨説明(渡邊入学センター長)
・授業の流れ説明
オンデマンド講義(第2~6回授業)の受講の仕方
授業資料の確認方法、課題の提出方法(OTANI UNIPAの機能説明)
フィールドワーク(3/26・27)の進め方とテーマ紹介 - グループワーク
- 質疑応答
当日の様子

初回授業、オンラインでの実施ということもあり、最初は緊張した様子の参加者が多いように見えましたが、グループワーク(4名+担当教員1名)では緊張もほぐれ、終盤はかなりの盛り上がりをみせました。担当教員も楽しんで授業を行っている姿が印象的でした。
当プログラムは2024年度入試からの初の試みであり、授業後すぐに担当教員の間で授業の振り返りが行われていました。
担当教員:11名
文学部 5名、社会学部 3名、教育学部 2名、国際学部 1名
一楽真、大秦一浩、大原ゆい、戸次顕彰、冨岡量秀、中野加奈子、西本祐攝、前田充洋、三浦誉史加、渡邉大介、渡邊拓也
お問い合わせ
【E-mail】nyushi-c@sec.otani.ac.jp
- 入学センター
-
- TEL
- 075-411-8114
-
- 住所
- 〒603-8143
京都市北区小山上総町