2020年度 大谷大学文藝コンテスト
CONTENTS

2020年度 第8回大谷大学文藝コンテストにおきましては、全国からエッセイ部門605作品、小説部門239作品が寄せられました。多数のご応募ありがとうございました。
【高大連携推進室】
審査員からのメッセージ
コロナ禍での学校休校や授業時間短縮などその影響が心配され、応募状況が気になる今年度の文藝コンテスト。審査員として少し心配していましたが、結果はエッセイ部門605作品(前年494作品)、小説部門239作品(同124作品)と過去最高とお聞きし安心しました。喜びの激戦審査会となり、選ぶ楽しさ、厳しさ、辛さを応募されたみなさんのご苦労、想いを想像しながら選考会に臨みました。何度も読み直さなければ理解できないような作品や、作者の思いや、考え、主張、テーマを紐解きそこに書かれている謎や、工夫、主張を引き出しながらの作品審査となりました。本当に難しく、高校生の作品かと思うような読み応えのある作品や、分かりやすくユーモラスに富んだ素敵な作品にも出会い安心し、中には難解で、審査員も理解に格闘しなければならないような作品もありました。
しかし、みなさん上手い。
高校生離れした物語の展開や組立、力強い筆致に引き込まれ、作品に閉じ込められ、面白さ楽しさに酔いながら一気に審査を進めました。選ばれた作品はいずれも力強く気合の入った、魅力あふれるストーリー、ちょっと首をかしげたくなるような内容とも出会い、書くことの楽しさを存分に味わい生き生きと、自信に満ちた作者の姿が浮かんできます。これからもたくさんの作品を書き、書くことの喜び、楽しさを、そして読み手に感動とロマン、夢を与えるそんな作品を創り上げて下さい。楽しみに待っています。 一般社団法人言の葉協会 専務理事 宮脇 一徳
作品一覧
エッセイ部門
最優秀賞 | 私の素直な唇 | 馬場 帆花 鹿児島県立大島高等学校 第2学年 |
優秀賞 | 猫が死んだ | 生田 勇人 大阪府立箕面高等学校 第2学年 |
私だけの衣替え | 別所 瑠璃 徳島市立高等学校 第2学年 |
|
PHPエッセイ賞 | 薄く遠く 濃く深く | 大家 衣穂理 奈良県立青翔高等学校 第2学年 |
大谷文芸賞 | 心の壁の高さを求めよ | 高地 晴七 私立神戸国際高等学校 第1学年 |
奨励賞 | 気持ち悪い君が愛おしい | 伊野波 綾 沖縄県立向陽高等学校 第3学年 |
ママ、聞いて? | 夏目 季実 私立聖ドミニコ学園高等学校 第1学年 |
|
伊能忠敬の日を探して | 野﨑 凪紗 長崎県立諫早高等学校 第2学年 |
小説部門
最優秀賞 | 舌縁 | 井上 梨帆 私立広島なぎさ高等学校 第2学年 |
優秀賞 | 金剛と石炭 | 村上 優歌 北海道小樽潮陵高等学校 第1学年 |
少女の季節 | 本領 里緒 私立田園調布雙葉高等学校 第3学年 |
|
大谷文芸賞 | 理想郷 | 柴田 彩世 兵庫県立長田高等学校 第2学年 |
奨励賞 | コウモリさん | 井上 紗良 神奈川県立相模向陽館高等学校 第1学年 |
あの川の上流には | 高橋 和太郎 京都市立京都工学院高等学校 第2学年 |
|
マイナータレント | 田中 望結 私立星野高等学校 第2学年 |
