大谷大学教授(地質学)
D 紫明講座
地質学からみた人と自然のかかわり
- 本講座は、本学の研究領域をわかりやすく学ぶ入門編の「紫明講座」です。
講座概要
【対面講座/オンデマンド講座】全3回
日本列島は4枚のプレートがひしめき合う変動帯に位置しています。地震・津波・火山噴火・洪水といった自然災害が多発する大地に住む日本の人びとは、自然の一部である「地質」をどのように利用し、また捉えてきたのでしょうか。本講座では日本人の地質とのかかわりについて、「材」としての利用から「精神性の基盤」としての側面を概観します。そして変動帯に住む私たちのあり様を地質学的視点で考えます。
【対面講座】詳細(開講日・テーマなど)
開講日・テーマ
- 第1回 2025年5月16日(金)
石材文化 - 第2回 2025年6月20日(金)
宗教・文学と地質 - 第3回 2025年7月18日(金)
変動帯の地質と文化
時間
17:30~19:00会場
真宗総合学術センター「響流館」3F メディアホール
定員
各回100名
※受付は各回開始時刻の30分前より先着順にて行います。
【オンデマンド講座】詳細(録画配信日・テーマなど)
配信日・テーマ
- 第1回 2025年5月21日(水)
石材文化 - 第2回 2025年6月25日(水)
宗教・文学と地質 - 第3回 2025年7月23日(水)
変動帯の地質と文化
時間
各回90分程度視聴期間
2025年5月21日(水)~2025年8月22日(金)定員
なしお申込について
申込締切
2025年5月2日(金)
※申込フォームは24:00まで
※はがきの場合は当日消印有効
受講決定について
受講申込を受領後、4月以降順次受講決定通知を発送します。4月以降のお申込の場合は、受領後、3日後(事務休止日を除く)を目安に受講決定通知を発送します。
受講料
4,500円(税込)※上記の受講料で対面講座とオンデマンド講座の両方が受講可能です(追加料金なし)。