大谷大学教授(仏教学)
C 紫明講座
シリーズ 人物からみた仏教(13) 『法華経』が描く衆生 —譬喩を通して—
- 本講座は、本学の研究領域をわかりやすく学ぶ入門編の「紫明講座」です。
講座概要
【対面講座/オンデマンド講座】全3回
『法華経』は、文学や絵画などさまざまな面に、極めて大きな影響を与えました。それは、『法華経』には印象的な譬喩が多く描かれているからです。『法華経』の譬喩は、経典そのものを読んだことがない人びとにも仏教を伝えました。その中でも最も代表的なものを読みながら、衆生(私たち)はどのようなものとして描かれているのか、確かめたいと思います。
【対面講座】詳細(開講日・テーマなど)
開講日・テーマ
- 第1回 2025年6月30日(月)
法華七喩について - 第2回 2025年7月14日(月)
火宅三車喩 - 第3回 2025年7月28日(月)
長者窮子喩
時間
10:00~11:30会場
真宗総合学術センター「響流館」3F メディアホール定員
各回100名
※受付は各回開始時刻の30分前より先着順にて行います。【オンデマンド講座】詳細(録画配信日・テーマなど)
配信日・テーマ
- 第1回 2025年7月3日(木)
法華七喩について - 第2回 2025年7月17日(木)
火宅三車喩 - 第3回 2025年7月31日(木)
長者窮子喩
時間
各回90分程度視聴期間
2025年7月3日(木)~2025年8月30日(土)定員
なしお申込について
申込締切
2025年6月16日(月)※メールフォームは24:00まで
※はがきの場合は当日消印有効
受講決定について
受講申込を受領後、4月以降順次受講決定通知を発送します。4月以降のお申込の場合は、受領後、3日後(事務休止日を除く)を目安に受講決定通知を発送します。
受講料
4,500円(税込)※左記の受講料で対面講座とオンデマンド講座の両方が受講可能です(追加料金なし)。
シリーズ概要
長い年月にわたって幅広い人びとに受け入れられてきた仏教は、さまざまな人物が活躍する話とともに伝えられてきました。それらの人物は、釈尊や七高僧のように実在の人物であることもあれば、維摩居士や善財童子のように経典の中の登場人物として知られる人物もあります。いずれの人物も、個性豊かで、人間のさまざまな可能性を感じさせてくれます。仏教が伝えてきた人物像を確かめることによって、現代に生きる私たちの生きざまが照らされます。