地域連携

コミュニティメディアプロジェクト

プロジェクト概要

大学が所在する北区や北大路周辺が主な活動エリアです。この地域に暮らす人たちの行動範囲の拡大や人と人との交流がより活発になることをめざして、地域で活躍する人の姿や地域の企業、団体、イベントなどを伝えるメディアづくりを行っています。

北大路エリアは、タウン情報誌などのメディア掲載が市内中心部の京都駅や烏丸、河原町エリアに比べて少ない地域です。また北区であっても上賀茂神社、金閣寺など観光地であれば周辺地域の情報として旅行雑誌などでも取り上げられますが、北大路駅周辺は北区の中心地域でありながらメディア露出が少ないのが現状です。こうした地域課題のなか、学生が地域に密着した情報を取材し、発信に取り組むのがこのプロジェクトです。

メインの対象層は、この地域で暮らす、働く、学ぶ若い世代です。この地域での生活歴が少なく、地域の情報を求めている層にインターネット等を通じて情報を届け、人やお店とのつながりづくりを促します。学生は取り組みを通じて、地域に埋もれていた面白いお店やイベント情報を知ること、地域の人の暮らしや仕事の面白さ、大変さなどを知ること、また、情報端末やメディア機器を使っての情報発信スキルや、対人コミュニケーションのスキル向上を図ることを目指しています。様々な活動と連携し、地域の面白い若者や大人とのつながりが生まれたほか、学生は地域の人たちの様々な生き方、働き方に刺激を受けています。

主な活動内容

コミュニティラジオでの番組制作

ラジオ番組「大谷大学ハッピーアワー!」を毎週19時から50分間の番組を放送。年間50回程度放送し、2016年に番組を開始し、現在では放送450回を超えました。学生がラジオMCや音響ミキサーを担い、地域の商店主やNPOスタッフなど多数の方にゲストとして登場いただいています。

放送日時:毎週火曜19:00-19:50
再放送:同日火曜 23:00-23:50/ 同週日曜 21:00-21:50
視聴可能エリア:北区と上京区の一部
周波数:FM87.0(コミュニティラジオ)
無料アプリのListenRadio(リスラジ)でもお聞きいただけます。 また番組ホームページでもアーカイブ配信中。

大学近隣商店街などとの連携

近隣商店街の取り組みとも連携し、SNS発信やイベント開催など商店街の魅力アップに向けた活動を行っています。また大学周辺エリアで活動している「むらさきスタイルプロジェクト」とも連携し、地域PR動画の作成などを行っています。

PROFILEプロフィール