「スイスイ出願(インターネット出願)」詳細ページ

2021年度入学試験はすべて終了しました。
本ホームページ掲載の内容は、2021年度入学試験制度の内容です。
2022年度入学試験制度については6月上旬頃の掲載を予定しています。
*指定校制推薦入学制度は入学検定料の割引はありません。
![【アドミッション・オフィス入試の場合(35,000円)】[対象学部:文学部/社会学部/教育学部/国際学部(※)]スイスイ出願により、5,000円割引し、30,000円となります。](https://web.otani.ac.jp/file/nyushi/2020/ph_new-method2021_00.png)
![【公募制推薦入試の場合】[対象学部:文学部/社会学部/教育学部/国際学部(※)]11月20日A方式<国際文化学科、文学科>、同日B方式<現代社会学科、歴史学科>、11月21日A方式<教育学科(初等教育コース)>を受験する場合。・・・[(11月20日受験分)35,000円+30,000円]+[(11月21日受験分)30,000円]-(スイスイ出願利用割引)5,000円=90,000円 (*1受験にて2学科併願可能です。入学検定料の追加はありません。/*複数日または別方式での併願は、35,000円が30,000円になります。)](https://web.otani.ac.jp/file/nyushi/2020/ph_new-method2021_01.png)
![【一般入試[第1期]の場合(35,000円)】[対象学部:文学部/社会学部/教育学部/国際学部(※)]2月4日3教科型<歴史学科、文学科>、2教科型<文学科、歴史学科>、2月5日3教科型<哲学科、教育学科・幼児教育コース>、2月6日2教科型<現代社会学科>を受験する場合。・・・[(2月4日受験分)35,000円+10,000円]+[(2月5日受験分)30,000円]+[(2月6日受験分)30,000円]-(スイスイ出願利用割引)5,000円=100,000円 (*1受験にて2学科併願可能です。入学検定料の追加はありません。/*1受験での併願は、35,000円が10,000円になります。/*複数日での併願は、35,000円が30,000円になります。)](https://web.otani.ac.jp/file/nyushi/2020/ph_new-method2021_02.png)
![【一般入試[第2期]の場合(35,000円)】[対象学部:文学部/社会学部/教育学部/国際学部(※)]3月6日<コミュニティデザイン学科、国際文化学科>、3月7日<文学科、真宗学科>を受験する場合。・・・(3月6日受験分)35,000円+(3月7日受験分)30,000円 -(スイスイ出願利用割引)5,000円=60,000円 (*1受験にて2学科併願可能です。入学検定料の追加はありません。/*複数日または別方式での併願は、35,000円が30,000円になります。)](https://web.otani.ac.jp/file/nyushi/2020/ph_new-method2021_03.png)
![【一般入試[大学入学共通テスト利用入試]前期の場合(10,000円)】[対象学部:文学部/社会学部/教育学部/国際学部(※)]3教科型<歴史学科、現代社会学科>、2教科型<教育学科・初等教育コース>を受験する場合。・・・10,000円+10,000円+10,000円 -(スイスイ出願利用割引)5,000円=25,000円 (*入学検定料は1学科につき10,000円です。)](https://web.otani.ac.jp/file/nyushi/2020/ph_new-method2021_04.png)
![【一般入試[大学入学共通テスト利用入試]後期の場合(10,000円)】[対象学部:文学部/社会学部/教育学部/国際学部(※)]<国際文化学科、コミュニティデザイン学科>を受験する場合。・・・10,000円+10,000円 -(スイスイ出願利用割引)5,000円=15,000円 (*入学検定料は1学科につき10,000円です。)](https://web.otani.ac.jp/file/nyushi/2020/ph_new-method2021_05.png)
パソコン・スマホ・タブレットを使って出願でき、入学検定料もクレジットカード決済、コンビニ決済が可能な「スイスイ出願」。手続きの流れをご紹介します。
- 9月出願:アドミッション・オフィス入試【出願登録期間:9/16(水)0:00〜9/23(水)21:00まで】
- 10〜11月出願:公募制推薦入試【出願登録期間:10/19(月)0:00〜11/4(水)21:00まで】
- 10〜11月出願:指定校制推薦入学【出願登録期間:10/12(月)0:00〜10/23(金)21:00まで】
- 1月出願:一般入試[第1期]【出願登録期間:12/14(月)0:00〜1/15(金)21:00まで】
- 1月出願:一般入試[大学入学共通テスト利用入試]前期【出願登録期間:12/14(月)0:00〜1/15(金)21:00まで】
- 2月出願:一般入試[第2期]【出願登録期間:2/8(月)0:00〜2/24(水)21:00まで】
- 2月出願:一般入試[大学入学共通テスト利用入試]後期【出願登録期間:2/8(月)0:00〜2/24(水)21:00まで】

- (事前準備編 1)入試要項と所定用紙の入手
- (事前準備編 2)必要書類の準備
- (インターネット出願編 1)インターネット出願ページで必要事項を入力・送信
- (インターネット出願編 2)入学検定料の支払い
- (インターネット出願編 3)必要書類の送付
- (インターネット出願編 4)受験票の到着
- 【事前準備編】
- 【インターネット出願編】
調査書等の必要書類は、入手に時間がかかる場合がありますので、早めに準備をしてください。入試方式によって、必要書類が異なります。
[入試制度別・必要書類一覧]
- 出身学校調査書/写真/エントリーシート/自己PR資料(任意)
- 出身学校調査書/写真/推薦書(本学所定用紙)
- 出身学校調査書/写真
- 出身学校調査書/写真/成績請求票
*写真はデジタル写真をインターネット出願サイトからアップロードしてください。
*指定校制推薦入学制度の必要書類については実施要項を確認してください。
「インターネット出願ページ(外部ページ)はこちら」ボタンをクリックして、インターネット出願ページ(外部ページ)にアクセスしてください。
*スマートフォンサイトは、機種によって読み取れない場合があります。必ずガイダンスを読み、出願の手順を確認してください。
画面の指示に従い、必要事項を順番に選択・入力してください。
(1) 入試区分を選択
(3) 利用規約・個人情報の取扱を確認、同意
登録完了後、続けてお支払いの手続きに進む場合は、登録完了画面の「支払方法」にしたがって、検定料を納入してください。
時間を空けてお支払いの手続きに進む場合は、トップページの「出願内容を確認・変更する(ログイン)」からログインして、検定料のお支払いサイトへ進んでください。
インターネット出願ページは大谷大学が株式会社ODKソリューションズに構築及び運営を委託しています。インターネット出願ページで登録していただいた個人情報は、大谷大学を受験するための出願に関わる目的でのみ利用されます。画面上に表示されるお支払いに必要な番号(お客様番号や確認番号など)を控えて、所定のATMやコンビニ等で入学検定料をお支払いください。
お支払いの際、番号が表示されている画面をプリントアウトするか、メモして持っていくと便利です。
登録完了後、翌日の23:59(*登録最終日は当日の23:59)までに入金してください。入学検定料の支払いがなかった場合は、登録情報は無効になりますので、再度登録してください。[お支払い可能なコンビニエンスストア]
ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、、デイリーヤマザキ、セイコーマート、セブン-イレブン
[お支払い可能な銀行ATM・ネットバンキング]
ゆうちょ銀行(郵便局)、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、その他:Pay-easy(ペイジー)マークのついた金融機関のATM必要書類の確認画面または入試要項に記載されている必要書類を確認し、必要書類郵送期間内に郵便局の窓口から簡易書留速達で郵送してください。(締切日消印有効)
*インターネット出願ページから宛名ラベルをプリントアウトするか、入試要項に綴じ込まれている宛名ラベルを市販の封筒に貼りつけて郵送してください。[必要書類郵送期間一覧]
- 2020/9/16(水)〜2020/9/23(水)<消印有効>
- 2020/10/19(月)〜2020/11/4(水)<消印有効>
- 2020/10/12(月)〜2020/10/23(金)<消印有効>
- 2020/12/14(月)〜2021/1/15(金)<消印有効>
- 2020/12/14(月)〜2021/1/15(金)<消印有効>
- 2021/2/8(月)〜2021/2/24(水)<消印有効>
- 2021/2/8(月)〜2021/2/24(水)<消印有効>
≫ 入試方式別・必要書類一覧入学検定料の支払いと、出願書類の郵送が完了した時点で、出願が完了します。受験票は、発送予定日に大学より一斉発送します。試験場などをよく確認の上、試験当日に持参してください。
*受験票の発送予定日については、2021年度入学試験要項を参照してください。
*一般入試[大学入学共通テスト利用入試]前期・後期は受験票の発送はしません。受験ポータルサイト「UCARO」にて受験番号を確認してください。
*受験票は試験当日に持参する必要がありますので、試験日まで大切に保管してください。
*試験開始時間や試験場、当日の持ち物などについてもよく確認しておいてください。
※国際学部は、2021年4月設置。

