国立情報学研究所が提供するデータベースで、全国の大学図書館等が所蔵する図書・雑誌の情報を検索できます。
データベース・ジャーナル一覧
ご利用の前に
利用は学内LANへの接続が必要です。学外から利用する際はVPN接続もしくはリファラ認証、学認が必要です。
詳細は 電子資料利用案内 をご覧ください。
同時アクセス数の記載があるものは、終了する際必ずログアウトしてください。
利用にあたっては、各資料の利用規約などに記載されている事項を遵守してください。基本的な禁止事項は以下の通りです。
1)個人の研究・教育以外の目的での利用
2)大量のデータ出力・印刷
3)他者への複製配布・送信
4)内容の改編
これらの違反行為があった場合は、大学全体での利用が制限、あるいは停止されることがあります。
また、大谷大学ないしサービス提供者に不利益が生じた場合には、「大谷大学情報ネットワークシステム管理運用規程」に従い、OUNET使用権限の停止など、相応の処分を科すことがあります。
※学内のみで利用可能なものは データベース・ジャーナル一覧(学内のみ) からご利用ください。
※各データベース・ジャーナルの利用方法は、当ページ下部の参考資料もしくは各サイトのヘルプをご覧ください。
雑誌
-
CiNii Research
国立情報学研究所が提供するデータベースで、学術論文情報だけでなく図書・雑誌の国内所蔵情報や研究データ、プロジェクト情報など、研究活動に関わる多くの情報を横断検索できます。
-
ざっさくプラス
明治初期から現在までに書かれた雑誌記事・論文を検索できるデータベースです。総合雑誌・全国誌から地方で発行された雑誌まで、幅広いデータを収録しています。(同時アクセス数:1)
-
MagazinePlus
日外アソシエーツが提供する、日本最大規模の雑誌・論文見出しデータベースです。(同時アクセス数:1)
-
J-STAGE
科学技術振興機構(JST)が運営する電子ジャーナルのプラットフォームです。科学技術情報を中心に、人文科学・社会科学分野の雑誌が閲覧できます。
-
日経BP記事検索サービス
日経BP社が発行する雑誌 約50誌の記事検索サービスです。ビジネスやIT関連など、幅広い分野の情報を閲覧できます。
-
Web OYA-bunko
雑誌の図書館・大宅壮一文庫の雑誌記事索引検索データベースです。明治時代から最新までの雑誌記事索引を収録しています。(同時アクセス数:1)
-
INBUDS
日本印度学仏教学会が提供するデータベースで、日本国内で発行された雑誌等に掲載のあるインド学・仏教学分野の論文の情報を検索できます。
新聞
-
朝日新聞クロスリサーチ
朝日新聞社が提供する新聞記事データベースです。1985年以降の朝日新聞、AERA、週刊朝日、朝日新聞縮刷版[昭和(戦後)・平成(~11年)]、知恵蔵が閲覧できます。(同時アクセス数:2)
-
ヨミダス歴史館
読売新聞社が提供する新聞記事データベースです。読売新聞は1874年~1989年、2008年~の誌面イメージと1986年9月以降の記事テキストが、The Japan Newsは1989年9月以降の記事が閲覧できます。(同時アクセス数:1)
-
毎索
毎日新聞社が提供する新聞記事データベースです。1872年以降の毎日新聞や、週刊経済誌『エコノミスト』の記事を閲覧できます。(同時アクセス数:2)
-
日経テレコン
日本経済新聞社が提供する新聞記事データベースです。日本経済新聞や京都新聞などの国内主要紙や、企業・業界情報などのビジネス情報も閲覧できます。(同時アクセス数:5)
-
iJAMP
時事通信社が提供するインターネット版行政情報サービスです。中央省庁や地方自治体の動向や、内外の政治・行政・社会ニュースをリアルタイムで閲覧することができます。(同時アクセス数:1)
-
JIJI-Web
時事通信社が提供する、全国の新聞社やテレビ局などに配信するニュースが閲覧できるデータベースです。過去10年分の検索が可能で、英文ニュースも閲覧できます。(同時アクセス数:1)
辞・事典
-
JapanKnowledge Lib
ネットアドバンスが提供する事典・辞書を中心に構成されたデータベースです。東洋文庫や群書類従等の電子ブックも閲覧できます。(同時アクセス数:4)
-
Gale eBooks
Galeが提供する電子ブックのプラットフォームです。歴史・宗教学分野の事典・辞書を閲覧できます。
-
Brill Online Reference Works
Brillが出版する電子版の百科事典です。仏教、ヒンドゥー教、ジャイナ教の百科事典を閲覧できます。
-
Digital Dictionary of Buddhism(電子佛教辭典)
Muller A. Charles氏による仏教学分野の電子辞典です。
資料
-
ルーラル電子図書館
農山漁村文化協会が発行した雑誌・書籍・事典・ビデオ等を多数収録したデータベースです。農業や地域づくり、日本の食文化等をテーマとした雑誌・書籍を閲覧できます。(同時アクセス数:3)
-
大正新修大蔵経テキストデータベース
SAT大藏經テキストデータベース研究会が運営するデータベースで、『大正新脩大藏經』全85巻の全文検索が可能です。
-
性風俗稀少雑誌コレクション
1950年代~70年代に刊行された大衆娯楽雑誌・性風俗雑誌・サークル会誌29誌458冊を収録しているデータベースです。収録記事の横断検索や閲覧・印刷・ダウンロードが可能です。
-
e-Stat(政府統計の総合窓口)
政府統計のポータルサイトで、各府省等が公表する統計データ・公表予定・新着情報・調査票項目情報等の各種統計情報を閲覧できます。
-
国立国会図書館デジタルコレクション
国立国会図書館で収集・保存しているデジタル資料を検索・閲覧できるサービスです。「図書館送信資料」の閲覧を希望する場合は図書館1階カウンターへお申し出ください。
-
国文学研究資料館データベース一覧
国文学研究資料館が提供するデータベースの一覧です。古典籍や歴史資料、研究情報等に関するデータベースが数多く掲載されています。