大谷大学博物館開館20周年記念
2023年度冬季企画展
京都を学ぶ 拓本からみる京の梵鐘
INFORMATION
-
- 日程
-
- 時間
-
10:00~17:00(入館は16:30まで)
-
- 会場
- 大谷大学博物館
-
- 参加費
- 無料
CONTENTS
開催にあたって
元本学教授で京都国立博物館長をつとめた神田喜一郎氏旧蔵の神田コレクションの金石拓本のなかから、数多い京都の寺院に所蔵される梵鐘のうち著名な梵鐘を取り上げます。
朝鮮鐘の面影をもつ現存最古の戊戌年(698)銘の妙心寺の梵鐘(国宝)、華麗な文様で名高い平等院の梵鐘(国宝)、銘文により「三絶の鐘」と称される神護寺の梵鐘(国宝)、豊臣家の滅亡を導いた「国家安康」の銘で知られる方広寺の梵鐘(重要文化財)など、白鳳時代から江戸時代までの著名な梵鐘の拓本を展示します。
朝鮮鐘の面影をもつ現存最古の戊戌年(698)銘の妙心寺の梵鐘(国宝)、華麗な文様で名高い平等院の梵鐘(国宝)、銘文により「三絶の鐘」と称される神護寺の梵鐘(国宝)、豊臣家の滅亡を導いた「国家安康」の銘で知られる方広寺の梵鐘(重要文化財)など、白鳳時代から江戸時代までの著名な梵鐘の拓本を展示します。
主な展示予定作品
「妙心寺鐘銘」拓本 | 1巻のうち | 白鳳時代(原品) |
---|---|---|
「大雲寺鐘銘」拓本 | 1巻のうち | 平安時代(原品) |
「神護寺鐘銘」拓本 | 1帖 | 平安時代(原品) |
「平等院鐘文様」拓本 | 1巻のうち | 平安時代(原品) |
「清涼寺鐘銘」拓本 | 1巻のうち | 室町時代(原品) |
「清水寺鐘銘」拓本 | 1巻のうち | 室町時代(原品) |
「大徳寺鐘銘」拓本 | 1巻のうち | 安土桃山時代(原品) |
「方広寺鐘銘」拓本 | 1幅 | 江戸時代(原品) |
※会期中、一部展示替えを行います。
関連リンク
関連資料
ご来館にあたってのお願い
感染症拡大防止のため手指消毒のご協力をお願いいたします。
-
- 会期
-
2024年1月13日(土)~ 2月17日(土)
-
- 開館時間
-
10:00~17:00(入館は16:30まで)
-
- 観覧料
-
無料
-
- 休館日
-
日・月曜日
※ただし、1/15(月)は開館
-
- 備考
-
- 本館には駐車場がありません。
ただし、身障者用の車の場合は事前にご連絡ください。