大谷大学博物館開館20周年記念
2023年度冬季企画展
京都を学ぶ 拓本からみる京の梵鐘
INFORMATION
-
- 日程
-
- 時間
-
10:00~17:00(入館は16:30まで)
-
- 会場
- 大谷大学博物館
-
- 参加費
- 無料
開催にあたって
京都の寺院に所蔵される梵鐘の銘文や文様を拓本で展示します。現存最古の妙心寺の梵鐘、華麗な文様の平等院の梵鐘、豊臣家の滅亡を導いた方広寺の梵鐘など白鳳時代から江戸時代までの著名な梵鐘を紹介します。
ご来館にあたってのお願い
感染症拡大防止のため手指消毒のご協力をお願いいたします。
主な展示予定作品
「妙心寺鐘銘」拓本 1巻のうち 白鳳時代(原品)
「大雲寺鐘銘」拓本 1巻のうち 平安時代(原品)
「神護寺鐘銘」拓本 1帖 平安時代(原品)
「平等院鐘文様」拓本 1巻のうち 平安時代(原品)
「清涼寺鐘銘」拓本 1巻のうち 室町時代(原品)
「清水寺鐘銘」拓本 1巻のうち 室町時代(原品)
「大徳寺鐘銘」拓本 1巻のうち 安土桃山時代(原品)
「方広寺鐘銘」拓本 1幅 江戸時代(原品)
「大雲寺鐘銘」拓本 1巻のうち 平安時代(原品)
「神護寺鐘銘」拓本 1帖 平安時代(原品)
「平等院鐘文様」拓本 1巻のうち 平安時代(原品)
「清涼寺鐘銘」拓本 1巻のうち 室町時代(原品)
「清水寺鐘銘」拓本 1巻のうち 室町時代(原品)
「大徳寺鐘銘」拓本 1巻のうち 安土桃山時代(原品)
「方広寺鐘銘」拓本 1幅 江戸時代(原品)
関連資料
企画展チラシ・出品リストは現在準備中です。
関連リンク
-
- 会期
-
2024年1月13日(土)~ 2月17日(土)
-
- 開館時間
-
10:00~17:00(入館は16:30まで)
-
- 観覧料
-
無料
-
- 休館日
-
日・月曜日・2/6(火)・2/7(水)
※ただし、1/15(月)は開館
-
- 備考
-
- 本館には駐車場がありません。
ただし、身障者用の車の場合は事前にご連絡ください。