尋源館公開
【2023年京都モダン建築祭】

INFORMATION

  • 日程
  • 時間

    10:00~17:00

  • 会場
    大谷大学尋源館
  • 参加費
    無料
  • 事前申込不要

  • 京都モダン建築祭パスポート不要

11月に開催される「京都モダン建築祭」の連携企画として、本学の尋源館を11月11日(土)、11月12日(日)に公開いたします。
当日は学園祭「紫明祭」の開催期間となっておりますので、公開箇所の見学とあわせて催し物についてもぜひご参加ください。

京都モダン建築祭について

京都モダン建築祭は、京都で大切に守り継がれてきたモダン建築が日時限定で特別に公開される建築一斉公開イベントです。

京都で大切に守り継がれてきた建物や営みが“生きた文化財”として受け継がれ、時代に相応しい形で共に未来へ進んでいけるように。刻々と変わりゆくまちなみの中で、歴代の人々によって大切に守り続けられているモダン建築の存在とその素晴らしさを、多くの人と共に味わいたい。そのような願いをもって、京都市と民間団体が連携する文化庁京都移転記念事業として、2022年に始まりました。京都の新たな魅力を発信する、年に一度の建築の祭典です。

※「京都モダン建築祭 公式サイト」より

尋源館(JINGENKAN)

尋源館は1913(大正2)年10月に竣工しました。ルネサンス様式を基調とし、赤煉瓦をベースに正面や窓等の装飾には花崗岩や白大理石を用いており、大正期洋風建築の最古例の一つです。

長く大学の本館として重要な役割を担っていましたが、1982(昭和57)年の学内整備により、建物の意匠を遺しつつ両翼部を短縮するなど改装が施され、「尋源館」と命名されました。名称の典拠は本願寺第3代覚如上人の『報恩講式』の「酌流尋本源」(流れを酌んで本源を尋ぬる)の文により、2000(平成12)年に国の登録有形文化財に指定されました。

館上部の尖塔は三島由紀夫の『金閣寺』にも登場するもので、同時期の学校建築等にも類似の意匠があります。近年の研究では「ランタン」「頂塔」とも称される、真理の灯・学の尊さを象徴するものとする説が有力です。どのような時代や社会の状況にあっても、常に真理探究・人間探求の学びの灯を守り育んだ大谷大学のシンボルとして、尋源館は私たちに大切なメッセージを伝え続けています。

基本データ

建築 1912年(大正元)9月着工 翌年10月竣工、11月9日落成式
改築 1981年(昭和56年)5月から翌年7月にかけて外壁保存の上、内部改修
延床面積 1,157.62㎡(現在の面積)
構造概要 地上2階、レンガ造り、瓦葺き
指定 国指定の登録有形文化財
  • 雪の尖塔
    雪の尖塔
  • 1階ホール
    1階ホール
  • 夕暮れの尋源館
    夕暮れの尋源館

YouTube:尋源館竣工百周年記念作品【2013/11/09公開】

「百 One Hundred - The Shades of Jingen-kan」

【2013/11/09公開】
尋源館竣工100周年を記念して制作された映像作品。当時、人文情報学科アドバイザーの伴 宙 先生監督のもと、人文情報学科 松川 節 教授(現・社会学部コミュニティデザイン学科 教授)のゼミ生が第二撮影班として、プロスタッフの中に加わった「JINGEN100」プロジェクトチームにより制作されました。 

PROFILEプロフィール

  • 松川  節 教授 MATSUKAWA Takashi

    博士(文学)

    専門分野【人文情報学/東洋史学】

イベント詳細

  • 開催日時
    11月11日(土)、11月12日(日)10:00~17:00
  • 場所
    京都市北区小山上総町
    最寄り:地下鉄「北大路」、バス停「烏丸北大路」「北大路バスターミナル」
  • 参加費
    無料(京都モダン建築祭パスポート不要)
  • 参加時の注意
    • 大学正門より入構してください
    • 当日は大谷大学の学園祭を開催しています。
      尋源館においても学生がクラブの活動を行っていますので、ご配慮ください
  • 写真撮影
    • 撮影・ウェブ公開ともに原則可。ただし学生・教職員等学校関係者が写り込まないこと
    • ウェブ公開時は「2023年京都モダン建築祭にて撮影」と記載のこと 
  • バリアフリー
    • 一部スロープ、手すり有
    • 別建物(博綜館)のエレベータを利用し尋源館2階へ移動可能
    • 別建物に多目的トイレ有
  • 備考
    トイレ有/駐輪場有 
  • お問合せ
    その他、イベントの詳細については「京都モダン建築祭実行委員会事務局」までお問合せください