本学学生が「第5回韓日大学生文化フォーラム」で銀賞を受賞

フォーラムに参加したチームのメンバー
フォーラムに参加したチームのメンバー

韓国と日本の大学生が共同で調査・研究の成果を発表し、相互理解の深化を図る「第5回韓日大学生文化フォーラム」(京都韓国教育院主催)が、11月1日(土)都ホテル京都八条で開催されました。本学からは4名の学生と2名の留学生が発表チームを構成して参加し、「権利から見た教育問題」をテーマとしたプレゼンテーションで、銀賞という好成績を収めました。

発表では、近代学校制度が「従順な身体」として学生を形成する規律訓練を課すことで、憲法上保障された学生の幸福追求権がいかに構造的に制約されているのかについて問題提起しました。そのうえで、日韓両国の教育政策を比較しつつ、この問題状況を克服する過程で学生が孤立を解消し、「自律的共同体の形成」へと向かう可能性について検討しました。さらに、青少年が自ら意思決定し、他者と協働して実行する経験の重要性についても語られました。

今回の発表では、韓国と日本それぞれの場所で教育を受けてきた若い世代が、対話を重ねながら準備を進めたものです。チームのメンバーは、本学国際学部国際文化学科4年の赤井楓花さん、堀内彩葉さん(リーダー)、本村杏璃さん、谷内田和奏さん、京都大学の金珉緒さん、韓国・東国大学校の尹昭軫さんの6名です。また、指導教員として本学国際学部の喜多恵美子教授が参加しました。
銀賞受賞、誠におめでとうございます。今後ますますのご活躍を期待しています。

PROFILEプロフィール

  • 喜多 恵美子 教授 KIDA Emiko

    修士(人間・環境学)

    【研究領域・テーマ】
    韓国近代美術史/韓国・朝鮮文化史/植民地研究