大谷大学生チャレンジ企画
「地域に寄りそうプロジェクト(ちいプロ)」の募集を開始しました

「地域に寄りそうプロジェクト」チラシ
「地域に寄りそうプロジェクト」チラシ

2025年度も、大谷大学学生チャレンジ企画「地域に寄りそうプロジェクト」(通称「ちいプロ」)の募集を開始します。
「ちいプロ」では、学生が企画を立て、地域の方とともに地域の課題解決にチャレンジする学生グループに最大10万円の助成金を支給し、支援します。

2024年度は、真宗学科、歴史学科、哲学科、現代社会学科、教育学科、人文学研究科の学生が代表者となり、地域連携活動にチャレンジしました。

企画を一から作り、実行するというプロセスは、アルバイトなどではなかなかできない経験です。
学生生活の充実と成長のチャンスとして、チャレンジしてみませんか?

応募は2ステップです。

<ステップ1:事前相談>

4月7日(月)~5月9日(金)の地域連携室の開室時間に来室してください。
(期間中の月曜日・水曜日の4限は響流館1階「コミュ・ラボ」にて事前相談会を行います。)
「ちいプロ申請書」や「ちいプロ収支予算書」が完成していない段階でも大丈夫です。
 

<ステップ2:応募書類>
「ちいプロ申請書」と「ちいプロ収支予算書」に必要事項を記入の上、地域連携室(響流館1階 教育研究支援課)へ提出してください。【期日:5月16日(金)17時まで】

詳しくは、募集要項をご覧ください。

「地域に寄りそうってどういうこと?」「どんな風に活動していくの?」
ちいプロにチャレンジしたい学生、興味がある学生は、気軽に地域連携室までお越しください。

関連リンク

お問い合わせ

【開室時間】
月曜日~金曜日 9:00~11:30/12:30~17:00
※土・日・祝日および大学で定める休業日を除く

  • 地域連携室/コミュ・ラボ
  • commu-labo@otani.ac.jp
  • TEL
    075-411-8015
  • 住所
    〒603-8143
    京都市北区小山上総町
    響流館1階