2025年度「暁天講座」を開講

会場の様子
会場の様子

2025年度「暁天講座」を7月22日(火)~24日(木)の各日午前6時30分より本学講堂において、以下の通り開講いたしました。

本学の「暁天講座」は、例年、本学を会場に開講される真宗大谷派(東本願寺)の学事行事である「安居(あんご)」の講者2名および本学教員1名の計3名を講師としています。

2025年度「暁天講座」概要

  • 7月22日(火)6:30~7:30

    • 講師
      鶴見 晃 氏(安居次講 講者/同朋大学教授)
    • 講題
      『観無量寿経』と親鸞聖人

  • 7月23日(水)6:30~7:30

    • 講師
      藤元 雅文 (本学准教授)
    • 講題
      必ず無上浄信の暁に至る

  • 7月24日(木)6:30~7:30

    • 講師
      尾畑 文正 氏(安居本講 講者/同朋大学名誉教授)
    • 講題
      淤泥華の世界を想う—現実問題の只中に宗教問題あり— 

3日間の講座期間中は、早朝から延べ418名の方々に来聴いただきました。講座の終了後は、学内食堂で朝粥を準備し、多くの方々に召し上がっていただきました。

また、ご聴講いただいた方々から、3日間で10,701円のご厚志をいただきました。
【総務課】
  • 朝粥
    朝粥
  • 学内食堂
    学内食堂

関連リンク