2023年度大谷大学学園祭「紫明祭」 実施報告
2023年度大谷大学学園祭「紫明祭」は11月10日(金)~11月12日(日)の3日間にわたり開催しました。
今年度のテーマは「Revival of the Vitality!!~活気を取り戻せ!~」です。2019年度以来の一般開放となり、学外者の来場も可能としたため、本学学生だけでなく、地域の方々など多くの方に楽しんでもらえるよう設定したテーマです。
2023年11月10日(金)/前夜祭

今年度もサンクンガーデンに特設野外ステージを設置し、いきいきと学生が活動の成果を発表していました。
16:30からは前夜祭「Call Back~もしもしみんな盛り上がる準備はできてるかい?~」が開催されました。前夜祭第1部のアーティストライブでは、Gold & Silverさんをゲストに迎え、素敵な歌声で、多くの来場者を盛り上げていました。
17:05からは第2部として川妻北区長、一楽学長、藤枝学生部長、吉見学園祭実行委員長より挨拶があった後、展示・模擬店企画に参加する課外活動団体からの紹介がありました。
またその後のお笑いライブでは、カミナリさんとカカロニさんをゲストに迎え、会場は笑いに包まれていました。ライブ終了後はプレゼント企画としてアーティスト・芸人のサイン入り色紙が当たる抽選会を実施しました。当選者のみなさん、おめでとうございました。
吉見学園祭実行委員長による開幕宣言を行い、翌日からの本祭に繋がる開幕のイベントとなりました。
2023年11月11日(土)/本祭1日目
-
音楽イベント 音楽イベント
サンクンガーデン特設野外ステージでは、『OTANI MUSIC FESTA 2023~音に魂を宿らせろ~』が開催され音楽総部に所属する団体5組が登場し、どの団体も日頃の活動の成果を存分に発揮し魅力ある発表をしてくれました。
-
カラオケイベント カラオケイベント
サンクンガーデン特設野外ステージでは、カラオケイベント「カラオケフェスティバル 解き放て!FRUSTRATION!~Singer is out of control~」が開催され、事前申込10人、当日申込5人が出場し、様々なジャンルの歌唱で来場者を魅了しました。
-
模擬店企画 模擬店企画
展示・模擬店では各20団体の参加があり盛り上がりました。展示では各教室で課外活動団体等による企画が行われ、工夫を凝らして日々の活動紹介をしている姿が見られました。また、模擬店は4年ぶりの開催で大いに賑わっていました。
2023年11月12日(日)/本祭2日目
-
展示企画 展示・模擬店企画
1日目同様、各教室では課外活動団体による展示企画が行われ、工夫を凝らして日々の活動紹介をしている姿が見られました。
また、模擬店では人気のあまり売り切れになる団体もいました。
-
学生パフォーマンス(後夜祭) 学生パフォーマンス(後夜祭)
後夜祭企画のひとつである学生パフォーマンスでは、本学学生による様々なパフォーマンスが披露され、来場者を盛り上げていました。
-
抽選会(後夜祭) 抽選会(後夜祭)
学園祭の最後のイベントである後夜祭の抽選会では、様々な景品が用意されているなか、番号が呼ばれるたびに来場者のみなさんは一喜一憂の表情を浮かべていました。抽選会終了後、吉見学園祭実行委員長より閉会の挨拶があり、学園祭の締めくくりを行いました。
さいごに
次年度の学園祭についても、近隣の皆様をはじめ、学園祭に関わっていただく全ての方に何かとお世話になり開催を検討することになろうかと思います。皆さまの温かいご協力・ご支援のほどどうぞよろしくお願いいたします。