2021年度「赤レンガ賞表彰式」挙行
3月18日(金)に「赤レンガ賞表彰式」が、尋源館2階会議室にて執り行われました。
赤レンガ賞は、学生時代に様々なことにチャレンジし、優秀な成績をおさめた学生を表彰する機会を設けたいという教育後援会の思いからはじまり、今回で8回目となりました。
2021年度も、学外での活躍が認められた1名が表彰されました。
受賞者は、長藤 宏美さん(教育学部教育学科第3学年)です。
長藤さんは、アジアトライアスロン選手権において、エイジグループ56位(265名参加中、女子では2位、20-24歳女子では1位。)という成績を収められました。
表彰式では、井上正教育後援会会長より、励ましの言葉とともに表彰状と奨励金が授与されました。
その後の懇談会では、教育後援会役員の方々および大学執行部などの出席者から祝福の言葉が贈られました。
2022年度の目標について、長藤さんは「学業と両立を図りながら、インカレ入賞を目指したい」と意気込みを語っていました。
長藤さんの今後の更なる活躍に期待しています。
赤レンガ賞は、学生時代に様々なことにチャレンジし、優秀な成績をおさめた学生を表彰する機会を設けたいという教育後援会の思いからはじまり、今回で8回目となりました。
2021年度も、学外での活躍が認められた1名が表彰されました。
受賞者は、長藤 宏美さん(教育学部教育学科第3学年)です。
長藤さんは、アジアトライアスロン選手権において、エイジグループ56位(265名参加中、女子では2位、20-24歳女子では1位。)という成績を収められました。
表彰式では、井上正教育後援会会長より、励ましの言葉とともに表彰状と奨励金が授与されました。
その後の懇談会では、教育後援会役員の方々および大学執行部などの出席者から祝福の言葉が贈られました。
2022年度の目標について、長藤さんは「学業と両立を図りながら、インカレ入賞を目指したい」と意気込みを語っていました。
長藤さんの今後の更なる活躍に期待しています。
-
表彰式の様子 -
懇談の様子 -
集合写真