教員一覧

名誉教授一覧

延塚 知道(のぶつか ともみち)

専門分野:真宗学

  • 博士(文学)
  • 主要著書: 『我はかくの如く如来を信ず』『求道とは何か』『清沢満之と歎異抄』『大悲の人蓮如』『他力を生きる-清沢満之の求道と福沢諭吉の実学精神-』『『浄土論註』の思想究明』『親鸞の説法 歎異抄の世界』『講讃 浄土論註』『『教行信証』—その構造と核心—』『無量寿経に聞く』等

藤嶽 明信(ふじたけ みょうしん)

専門分野:真宗学

  • 文学修士
  • 主要著書: 『ブッダと親鸞-教えに生きる-』 『本願念佛の開顕—『選択本願念佛集』講讃—』 

加来 雄之(かく たけし)

専門分野:真宗学

  • 文学修士 
  • 主論文: 「清沢満之と多田鼎の宗教言説観」「文類といういとなみ-親鸞における宗教言説の伝承」「『釈親鸞』の遺産相続-「鏡御影」を手がかりに-」

福島 光哉(ふくしま こうさい)

専門分野:仏教学・中国天台研究

  • 博士(文学)
  • 主要著書: 『 宋代天台浄土教の研究』『妙法蓮華経玄義序説』『楽邦文類の研究:宋代浄土教の特性と教行信証』 

三桐 慈海(みつぎり じかい)

専門分野:仏教学・三論教学研究

  • 主論文:「中国仏教の成立と罪意識」「法華玄論の撰述について」「僧肇の浄土観」等 

古田 和弘(ふるた かずひろ)

専門分野:仏教学・中国仏教思想史研究

  • 主論文:「中国仏教における勝鬘経の受容と展開」「劉虬の無量義経序」「報応論と神不滅論」等 

木村 宣彰(きむら せんしょう)

専門分野:仏教学・中国仏教思想史

  • 主要著書:『中国仏教思想研究』『仏教思想の奔流』(共著)『注維摩経序説』等 

小川 一乗(おがわ いちじょう) 

専門分野:仏教学

  • 文学博士
  • 主要著書:『インド大乗仏教における如来蔵・仏性の研究』『空性思想の研究-入中論解読』『空性思想の研究Ⅱ』『大乗仏教の原点-生死即涅槃-』『仏教からの脳死・臓器移植批判』『新国訳大蔵経 如来部・唯識部1』(訳書)『小川一乗仏教思想論集』等 

白館 戒雲(しらたて かいうん)

専門分野:チベット学

  • 主要著書:『TIBETAN HISTORY ‘TIBET AND TIBETANS’』『インド仏教思想史 上・下』『インド密教思想史』『ツォンカパ中観哲学の研究Ⅰ~Ⅵ』(共訳)『インド論理学・認識論の発展と論理学・認識論の歴史』『ツォンカパ菩提道次第大論の研究』(共著) 

小谷 信千代(おだに のぶちよ)

専門分野:仏教学・インド・チベットの仏教の研究

  • 博士(文学)
  • 主要著書:『倶舎論の原典研究』『摂大乗論講究』『法と行の思想としての仏教』『チベット倶舎学の研究 : 「チムゼー」 賢聖品の解読』等 

吉元 信行(よしもと しんぎょう)

専門分野:仏教学・仏教福祉学

  • 主要著書:『アビダルマ思想』『原始仏教聖典パーリ語入門』『司法福祉と仏教』(共著) 

兵藤 一夫(ひょうどう かずお)

専門分野:仏教学(インド・チベット仏教)

  • 博士(文学)
  • 主要著書:『般若経 現観荘厳論の研究』『唯識ということ-『唯識二十論』を読む-』『初期唯識思想の研究-唯識無境と三性説-』等 

宮下 晴輝(みやした せいき)

専門分野:仏教学(古代インドの仏教の研究)・人文情報学(仏教と情報メディア)

  • 文学修士
  • 主要著書:『仏教とキリスト教の対話Ⅱ』 

Robert F. Rhodes(ロバート ローズ)

専門分野:仏教学

  • Ph.D
  • 主要著書:『七高僧ものがたり-仏陀から親鸞へ』 

織田 顕祐(おだ あきひろ)

専門分野:仏教学(東アジア仏教の思想史的研究)

  • 主要著書:『初期華厳思想史』『大般涅槃経序説』『浄土論註講義十』『浄土論註講義十一』
  • 主論文:「華厳法界縁起の研究」 

福田 洋一(ふくだ よういち)

専門分野:仏教哲学(チベット)

  • 文学修士
  • 主論文:「ツォンカパの中観思想における二つの二諦説」「チベット論理学におけるldog paの意味と機能」 

鈴木 幹雄(すずき みきお)

専門分野:倫理学・フランス現代思想

  • 主論文:「道徳の源泉に向って-ベルクソン『道徳と宗教の二源泉』を詠むために-」「偽りの悔悟-『罪と罰』について」 

池上 哲司(いけがみ てつじ)

専門分野:倫理学(現代のドイツ、英米の思想を中心として)

  • 文学修士
  • 主要著書:『自己と他者』(共著) 

渡辺 啓真(わたなべ ひろまさ)

専門分野:倫理学

  •  文学修士
  • 主要著書:『環境思想を学ぶ人のために』(世界思想社、1994年)『「自己」の揺らぎと変異』(アカデミア出版会、2004年)『政治・権力・公共性』(世界思想社、2011年)
  • 主論文:「道徳と客観性-道徳をめぐる実在論と反実在論」「人間・動物・環境」「「内在的価値」と生命倫理-ロナルド・ドゥオーキンの解釈をめぐって-」「情報プライバシーについて」

門脇 健(かどわき けん)

専門分野:宗教哲学・宗教学

  • 主要著書:『哲学入門 死ぬのは僕らだ!私はいかに死に向き合うべきか』(単著)『揺れ動く死と生』(編著)
  • 主論文:「ヘーゲルと読むハムレット」「非論理の論理」 

松村 尚子(まつむら なおこ)

専門分野:社会学・家族・女性生活史・女性問題

  • 主要著書:『学習資料 男女共同参画社会の流れの中で、寺に住いする者のありようは?』『母性を問う-歴史的変遷』(共著)『日本女性生活史 第5巻現代』(共編著)『日本女性史研究文献目録Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ』(共著) 

大竹 鑑(おおたけ あきら)

専門分野:教育学

  • 主要著書:『道徳教育の授業過程』(共著)『生きる力を培う教育』(共著) 

望月 謙二(もちづき けんじ)

専門分野:国語科教育学

  • 教育学修士
  •  主要著書:文学教育における課題と実践』『国語教育とPBL—コミュニケーション能力の育成のために—』 『揺り起こす文学教育  土曜日の夕 』(共著)『国語教育 授業&評価 第2号 特集・到達度評価を生かした文学教育』(共著)等
  • 主論文:「『くじら(ぐも)』は歌ったか? —教材分析と実践の狭間—」「転換期を迎えた評価・評定 —国語科教育にどう活かすか?—」「教師として成長し続ける5年間 -「主体的・対話的で深い学び」のある実践を求めて-」等

佐賀枝 夏文(さがえ なつふみ)

専門分野:社会福祉学(仏教社会福祉学)・臨床心理士

  • 文学修士
  • 主要著書:『君はそのままでいいんじゃないか』(絵本)『ぼくはいまここにいる』(絵本)『女の手紙』(共著) 

山下 憲昭(やました のりあき)

専門分野:社会福祉学

  • 文学修士
  • 主要著書:『社会福祉の基礎理論(改訂版)』(共著)『生活福祉学』(共著) 

髙井 康弘(たかい やすひろ)

専門分野:社会学/文化人類学/東南アジア地域研究

  • 文学(修士)
  • 主要著書:『Chickens and Humans in Thailand: Their Multiple Relationships and Domestication』『An Illustrated Eco-history of the Mekong River Basin』『東アジア「地方的世界」の社会学』『ヒトと動物の関係学 第2巻家畜の文化』『タイ文化圏の中のラオス』『ラオス農山村地域研究』『論集 モンスーンアジアの生態史 第1巻生業の生態史』『メコンの世界』『越境する移動とコミュニティの再構築』『東アジアの家族・地域・エスニシティ』『タイを知るための60章』『続・タイ農村の構造と変動』『タイ事典』『タイ:工業化と地域社会の変動』(共著)
  • 主論文:"Conflict between Water Buffalo and Market-Oriented Agriculture: A Case Study from Northern Laos"

滝口 直子(たきぐち なおこ).

専門分野:社会学/文化人類学

  • Ph.D.
  • 主要著書:『明日こそ止めるさ:アルコール依存症回復への実践ガイド』(翻訳)『借金を返済できなくても、嘘をついてでも、あと一回、ギャンブルをしたいあなたへ』(冊子)『A子と依存症』『[自己]の揺らぎと変異』『[依存症]の理解』『相談員のためのギャンブル等依存症への対応マニュアル』(共著)
  • 主論文:"Problem Gambling in Japan: A Social Perspective"(共著)「治療を嫌がる問題ギャンブラーをどう治療の場に定着させるか—クラフト実践の試み—」「消費者の権利保護の観点から問題ギャンブルの予防を考える、(1)(2)(3)」「ギャンブル障害(依存症)からの回復—自助グループから見えてくるもの—」 

豊島 修(とよしま おさむ)

専門分野:日本近世庶民生活文化史・日本宗教民俗学

  • 博士(文学)
  • 主要著書:『熊野信仰と修験道』『死の国・熊野』『熊野信仰史研究と庶民信仰史論』『晴雨日記-史料編1』(共著)『竹野町史 民俗・文化財・資料編』(共著)『仏教民俗学大系1 仏教民俗学の諸問題』(共編)『熊野本願所史料』(共著) 

藤島 建樹(ふじしま たてき)

専門分野:東洋史学・中国征服王朝史研究

  • 主論文:「元朝治下華北の寺院-真定・龍興寺の場合-」「征服王朝における信仰形態-金・元交替期の河東の場合-」「元朝における政治と佛教」等 

大内 文雄(おおうち ふみお)

専門分野:東洋史(中国史・中国仏教史)

  • 主要著書:『七高僧物語』(東本願寺出版部)(単著)『七寺古逸経典研究叢書 第2巻 中国撰述仏典(其之二)』(共編)
  • 主論文:「中国における石刻経典の発生と展開」「歴代三宝経の一研究」 

木場 明志(きば あけし)

専門分野:日本近世近代宗教史

  • 主要著書:『日中両国の視点から語る 植民地期満洲の宗教』(共編著)『図説 日本仏教史 近代』(共著) 

草野 顕之(くさの けんし)

専門分野:日本仏教史(中世)・真宗史

  • 博士(文学)
  • 主要著書:『親鸞の伝記—『御伝鈔』の世界—』『真宗教団の地域と歴史』『戦国期本願寺教団史の研究』(単著)『信の念仏者 親鸞』『蓮如大系第4巻 蓮如と本願寺教団(下)』(単編著)等 

浅見 直一郎(あさみ なおいちろう)

専門分野:東洋史(中国中世史)

  • 修士(文学)
  • 主要論文:「中国の随葬衣物疏における用語と表現-仏教語の検討を中心として-」「隋文帝の五子とその婚姻関係-廃太子楊勇と元氏を中心に-」「帳下督に関する一考察」

石橋 義秀(いしばし ぎしゅう)

専門分野:国文学

主要著書:『仏教説話研究、附「今昔物語集」研究文献総覧』『祖師一言法談 影印・翻刻・解題』『義経東下り物語 影印・翻刻・用語索引』(共編)『仏教文学とその周辺』(共著)『近世略縁起論考』(共編) 

沙加戸 弘(さかど ひろむ)

専門分野:国文学(近世演劇・近世仏教芸能・近世仏教文学)

  • 博士(文学)
  • 主要著書:『真宗関係浄瑠璃展開史序説-素材の時代』『親鸞聖人四幅御絵伝 絵解』『魚太平記』(共著)『明義進行集』(共著)『古浄瑠璃正本集』加賀掾篇・角太夫篇(共著)

河内 昭圓(かわち しょうえん)

専門分野:中国文学

  • 主論文:「柳宗元における仏教受容の一齣」「詩僧霊一について 上・下」「荊州玉泉寺大通禅師碑銘并序 訳注」等 

内藤 史朗(ないとう しろう)

専門分野:英文学・英語学

  • 主要著書:『東天紅の海 綿屋弥兵衛の御一新』『霧社の光と闇 台湾の十字架と隠れ念仏』『風景の思想とモラル 近代画家論・風景論』(訳書)『芸術教育による人間回復』(訳書)『芸術教育論』(訳書)『民衆のための芸術教育』(訳書) 

鈴木 繁一(すずき しげかず)

専門分野:英語教育・イギリス小説・英米文化

  • 主論文:「自由使用への学習と大学英語教育」「大学英語教育における四技能:授業活動と教育体制」「イーヴリン・ウォーの小説作法」「『一握の塵』とブラジルへの旅」等 

Norman A. Waddell(ノーマン ワデル)

専門分野:英米文化・日本仏教文化

  • 博士(文学)
  • 主要著書:『Hakuin's Poison Words For the Heart』『The Unborn, the Life and Teaching of Zen Master Bankei』『Essential Teachings of Zen Master Hakuin』等

村瀬 順子(むらせ よりこ)

専門分野:英文学・英米文化

  • 文学修士
  • 主論文:「Discourse and Power in Clarissa」「Jane Eyre再考-Janeの闘いが意味するもの-」「Jane EyreとMaggie Tulliver-ふたつの女性像をめぐって-」「文学に見る<女性と狂気>の研究」「『ダニエル・デロンダ』におけるユダヤ主義とフェミニズムをめぐって」等 

友田 孝興(ともだ たかおき)

専門分野:ドイツ文学

  • 主要著書:『東西文学の世界』(共編)『ゲーテとインド』
  • 主論文:「ゲーテ研究 イデーと象徴」「ゲーテにおける詩と根源現象」「シラーにおける人間性の完成としての美」「ゲーテのインド体験と二つの物語詩」 

Albrecht Decke=Cornill(デッケ コルニル)

専門分野:ドイツ文学・哲学

  • 主要著書:『Vernichtung und Selbstbehauptung. Eine Untersuchung zur Selbstbehauptungsproblematik bei Jean Paul』
  • 主論文:「可死の神.トマス・ホッブズ『リヴァイアサン』の表紙絵を読み解く」"Endzeitstimmung. Zur Psychologie apokalyptischer Phantasien" "Der Typus des konservativen Revolutionärs in Hugo von Hofmannsthals Lustspiel Der Unbestechliche" 等 

築山 修道(つきやま しゅうどう)

専門分野:比較思想・国際文化学

  • 主要著書:『キェルケゴールと日本の仏教・哲学』(共著)『キェルケゴールを学ぶ人のために』(共著)『宗教と倫理-キェルケゴールにおける実存の言語性-』(分担訳)『Kierkegaard and Japanese Thought』(共著) 

並木 治(なみき おさむ)

専門分野:フランス文学・フランス文化

  • 主要著書:『ジャン:ジャック・ルソー-政治思想と文学-』(共著)『ディプロス・フランス語会話マニュアル』(共著)『フランス語レクチュール』(共著)『アランとルソー-教育哲学試論-』(共訳)『コペルニクスも変えなかったこと』(共訳) 

番場 寛(ばんば ひろし)

専門分野:フランス文化・フランス文学

  • 文学(修士)
  • 主要著書:『サルトル読本』『揺れ動く死と生』『現代フランス社会を知るための62章』 

藤本 芳則(ふじもと よしのり)

専門分野:日本児童文学

  • 主要著書:『<小波お伽>の輪郭 巖谷小波の児童文学』『幼年童話論ノート』 

日下部 有信(くさかべ ありのぶ)

専門分野:生態学・陸水生物学

  • 理学博士
  • 主要著書:『市原野の自然』
  • 主論文:「琵琶湖における付着藻類の生態学的研究」等 

中桐 伸吾(なかぎり しんご)

専門分野:体育学・スポーツ心理

  • 主論文:「スポーツ観戦動機に関する研究─観戦動機の構造と測定尺度の作成─」(共著)「2002FIFAワールドカップの観戦動機に関する研究--観戦形態別観戦動機の比較」(共著)「日本・英国・香港の大学生男女のサッカーに対するイメージの計量的分析」(共著)等 

山本 貴子(やまもと たかこ)

専門分野:図書館情報学

  • 主要論文:「アメリカにおける図書館職員の要件と資格」(共著)「21世紀の図書館職員の養成 アメリカとオーストラリアを事例に」(共著)