

古谷 伸子 講師 KOYA Nobuko
- 専門分野
- 【文化人類学/専門社会調査士】
博士(文学)
【研究領域・テーマ】
文化人類学/タイ/伝統医療・民間医療/複合農業
研究内容
これまでタイにおける民間治療師の実践について、主に北タイの事例から研究してきました。特に治療師とクライアントの関係に注目しながら、人を癒すとはどういうことなのかを考えています。また、最近ではフィールドを東北タイにも広げ、より広域的・多角的な視点から民間医療に関する調査研究を進めています。具体的には、薬草を含む森林資源の利用・管理、治療師と公的保健医療制度との関係、民間医療復興運動の地域的特殊性などに関心があります。
主な担当授業科目
社会学演習/フィールドワーク入門/フィールドワーク技法基礎
所属学会
日本文化人類学会/日本タイ学会/パーリ学仏教文化学会
経歴・活動歴
大谷大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。博士(文学)。大谷大学文学部任期制助教、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所研究機関研究員を経て、2018年より現職。
主要著書・論文
分担 執筆
- 『時間の人類学—情動・自然・社会空間』(世界思想社、2011年)
- Communities of Potential: Social Assemblages in Thailand and Beyond(Silkworm Books、 2016年)
- 『大学生のための異文化・国際理解—差異と多様性への誘い』(丸善出版、2017年)
論文
- 「病いをめぐる仏教実践—現代タイにおけるがん患者ケアの事例から」(『パーリ学仏教文化学』第19号、2005年)