2013年度秋季企画展Ⅱ 赤レンガ100周年記念「赤レンガの学舎」

- 会 期
10月 12日(土)~ 11月 28日(木)
- 開館時間
10:00~17:00(入館は16:30まで)
- 観 覧 料
一般・大学生 200円
小・中・高校生 無料 - 休 館 日
日曜日・月曜日(10/13・11/24・11/25は開館)
- 備 考
(1)本館には駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。
(2)以下の方々は、無料とさせていただきますので、受付に、お申し出ください。
●本学学生・同窓生・教職員
●下記の手帳・証明書をご提示いただける方
障がい者手帳をお持ちの方および介助者の方(1名まで)
70歳以上の方
2013年度秋季企画展Ⅱ
赤レンガ100周年記念「赤レンガの学舎」開催にあたって/大谷大学博物館
大谷大学博物館は、近代化百周年事業の一環として、2003年10月に開館、今年で10周年となります。
明治34(1901)年、東京の巣鴨で開学した「真宗大学」は、大正2(1913)年に、現在の京都市北区小山に移転し、「真宗大谷大学」として新たにスタートしました。同11(1922)年には、大学令による大学として「大谷大学」が設立されます。
「赤レンガの学舎(まなびや)」(尋源館)は、京都移転に伴い建築されたもので、近代仏教研究の拠点として、また大谷大学の学びのシンボルとして親しまれてきました。
本展は、「『真宗大学』から『真宗大谷大学』へ」「青写真にみる赤レンガ」「大谷大学の設立と『樹立の精神』」の3つのテーマで構成しています。「赤レンガの学舎(まなびや)」を築き上げてきた先師たちの活躍を感じていただければ幸いに存じます。