2007年度 特別展(関連イベント)
記念講演会
法隆寺一切経の形成
日 時 10月13日(土) 午後2時~
場 所 大谷大学メディアホール
講 師 宮﨑 健司 大谷大学教授

宮﨑 健司(みやざき けんじ)
博士(文学)
専門 日本史、古代宗教史、日本美術史
著書 『日本古代の写経と社会』
『古代の人物』3<平城京の落日> (共著)
『七寺古逸経典研究叢書』第6巻 (共著)
その他多数
聖徳太子信仰と法華経
日 時 11月3日(土・祝) 午後2時~
場 所 大谷大学メディアホール
講 師 田中嗣人 華頂短期大学教授

田中 嗣人( たなか つぐひと )
文学博士
専門 日本思想史、日本美術史、日本史
著書 『聖徳太子信仰の成立』
『日本古代仏師の研究』
『聖徳太子の功罪』<都城研究の現在>
その他多数
特別展ギャラリートーク
ギャラリートーク
展示品についての解説や、古代の写経事情の説明等を行います。
日 時
第1回 10月19日(金) 17:30~
第2回 11月23日(金・祝) 14:00~
担 当
宮﨑健司 博物館学芸員・大谷大学教授
所要時間
各回、約30分程度を予定しています。