2004年度特別展(出展一覧)
					番号  | 
                  品       名  | 
                  時       代  | 
                  展観期間  | 
                |
1  | 
                  『当家伝記』 | 江戸時代(天保七=1836) | 通期(10/12~11/28) | |
2  | 
                  『当家年代由緒雑記』 | 江戸時代(天保十五年=1844) | 通期(10/12~11/28) | |
3  | 
                  -1 | 「当家先代居宅絵図」 | 江戸時代 | 通期(10/12~11/28) | 
3  | 
                  -2 | 「当家居宅絵図」 | 江戸時代 | 通期(10/12~11/28) | 
3  | 
                  -3 | 「古沽券状」 | 江戸時代 | 通期(10/12~11/28) | 
4  | 
                  『両替向御触書』(一番) | 江戸時代 | 通期(10/12~11/28) | |
4  | 
                  『両替向御触書』(弐番) | 江戸時代 | 通期(10/12~11/28) | |
5  | 
                  『蜜々之記録』 | 江戸時代(寛政八年=1789) | 通期(10/12~11/28) | |
6  | 
                  『家法遺誡抄』 | 江戸時代(弘化三年=1846) | 通期(10/12~11/28) | |
7  | 
                  『童誡俗通以呂波歌』 | 江戸時代(弘化四年=1847) | 通期(10/12~11/28) | |
8  | 
                  阿弥陀如来立像 | 江戸時代(延宝六年=1678) | 通期(10/12~11/28) | |
9  | 
                  -1 | 「木仏本尊御免状」 | 江戸時代(延宝六年=1678) | 通期(10/12~11/28) | 
9  | 
                  -2 | 「木仏本尊免許に付き下間頼祐書状」 | 江戸時代(延宝六年=1678) | 通期(10/12~11/28) | 
10  | 
                  「衣御免状」 | 江戸時代(延宝八=1680ほか) | 通期(10/12~11/28) | |
11  | 
                  『仏書物』 | 江戸時代(貞享三年=1686) | 通期(10/12~11/28) | |
12  | 
                  「六字名号」 | 室町時代(十五世紀) | 通期(10/12~11/28) | |
13  | 
                  『大谷嫡流実記』 | 江戸時代(嘉永六年=1853) | 通期(10/12~11/28) | |
14  | 
                  『真宗一流俗用仮名以呂波歌』 | 江戸時代(嘉永四年=1851) | 通期(10/12~11/28) | |
15  | 
                  『寿海愚詠集』 | 江戸時代(十九世紀) | 通期(10/12~11/28) | |
16  | 
                  『尚書』巻6 | 室町時代(永正十一年=1514) | 前期(10/12~30) | |
| 『尚書』巻9 | 室町時代(永正十一年=1514) | 後期(11/2~28) | ||
17  | 
                  『毛詩』 | 江戸時代(十七世紀) | 通期(10/12~11/28) | |
18  | 
                  『西儒耳目資』 | 中国・明時代(天啓六年=1626) | 通期(10/12~11/28) | |
19  | 
                  『史通註』 | 中国・明時代 | 前期(10/12~30) | |
20  | 
                  『金史』巻57・58 | 中国・元時代(至正五年=1345) | 後期(11/2~28) | |
21  | 
                  『華夷訳語』 | 中国・清時代(雍正年間=1723~35) | 通期(10/12~11/28) | |
22  | 
                  『大同宣府軍門練武図法』 | 朝鮮・李氏朝鮮時代(明・弘治十四年=1501) | 通期(10/12~11/28) | |
23  | 
                  『君臣図像』 | 桃山あるいは江戸時代(慶長年間=1596~1615) | 通期(10/12~11/28) | |
24  | 
                  「郭氏家廟碑碑陰」拓本 | 中国・唐時代(広徳二年=764:原碑) | 通期(10/12~11/28) | |
25  | 
                  『秦李斯書繹山碑』 | 中国・秦時代(始皇二十八年=B.C.219) | 通期(10/12~11/28) | |
26  | 
                  『貞観政要』 | 江戸時代(慶長五年=1600) | 通期(10/12~11/28) | |
27  | 
                  『国朝儒先録』 | 朝鮮・李氏朝鮮時代(宣祖九年=1575) | 通期(10/12~11/28) | |
28  | 
                  『新雕皇朝類苑』 | 江戸時代(元和七年=1621) | 通期(10/12~11/28) | |
29  | 
                  『開元天宝遺事』 | 江戸時代(元和年間=1615~24) | 通期(10/12~11/28) | |
30  | 
                  『遊仙窟』 | 江戸時代(十七世紀) | 通期(10/12~11/28) | |
31  | 
                  『標題徐状元補注蒙求』 | 桃山時代(文禄五年=1596) | 通期(10/12~11/28) | |
32  | 
                  『漁隠叢話後集』 | 中国・南宋時代(十二~三世紀) | 通期(10/12~11/28) | |
33  | 
                  『北 | 
                  南北朝時代(応安七年=1374) | 後期(11/2~28) | |
34  | 
                  『元本出相北西廂記』 | 中国・明時代 | 前期(10/12~30) | |
35  | 
                  『皇元風雅』前集 | 南北朝時代 | 前期(10/12~30) | |
| 『皇元風雅』後集 | 南北朝時代 | 後期(11/2~28) | ||
36  | 
                  『集千家註批点杜工部詩集』 | 中国・元時代(至正十一年=1351) | 前期(10/12~30) | |
37  | 
                  『新刊重訂出相附釈標註裴淑英断髪記』 | 中国・明時代(万暦十四年=1586) | 後期(11/2~28) | |
38  | 
                  『玉台新詠』 | 中国・明時代(崇禎六年=1632) | 通期(10/12~11/28) | |
39  | 
                  『文心雕龍』 | 中国・明時代(弘治十七年=1504) | 通期(10/12~11/28) | |
40  | 
                  『新刻按鑑演義全像三国英雄志伝』 | 中国・明時代(万暦年間=1573~1620) | 通期(10/12~11/28) | |
41  | 
                  『過去現在因果経』巻4 | 中国・北宋時代(紹聖四年=1097) | 通期(10/12~11/28) | |
42  | 
                  『妙法蓮華経』 | 江戸時代(慶安三年=1650) | 通期(10/12~11/28) | |
43  | 
                  『盂蘭盆経疏新記』 | 鎌倉時代(永仁六年=1298) | 通期(10/12~11/28) | |
44  | 
                  『教誡新学比丘行護律儀』 | 江戸時代(慶長九年=1604) | 通期(10/12~11/28) | |
45  | 
                  『景徳伝灯録』 | 中国・元時代(至正二十五年=1365) | 通期(10/12~11/28) | |
46  | 
                  『圜悟禅師語録』 | 中国・元時代(大徳二年=1298) | 通期(10/12~11/28) | |
47  | 
                  『判比量論』断簡 | 奈良時代あるいは統一新羅時代(八世紀) | 前期(10/12~30) | |
48  | 
                  『三国祖師影』 | 平安時代(久安六年=1150) | 後期(11/2~28) | |
49  | 
                  『賢聖義略問答』巻1 | 平安時代(永祚二年=990) | 通期(10/12~11/28) | |
50  | 
                  『高野雑筆集』巻上 | 平安時代(承安元年=1171) | 後期(10/12~30) | |
| 『高野雑筆集』巻下 | 平安時代(承安元年=1171) | 前期(11/2~28) | ||
51  | 
                  『慈鎮和尚伝』 | 鎌倉時代(正応二年=1289) | 通期(10/12~11/28) | |
52  | 
                  『聚分韻略』 | 室町時代(応永十九年=1412) | 通期(10/12~11/28) | |
53  | 
                  『令集解』巻7 | 江戸時代(十七世紀) | 通期(10/12~11/28) | |
54  | 
                  『拾芥抄』 | 桃山あるいは江戸時代(慶長年間=1596~1615) | 通期(10/12~11/28) | |
55  | 
                  『高芙蓉印譜』 | 江戸時代(十八世紀) | 通期(10/12~11/28) | |
56  | 
                  『寛永銭譜』 | 江戸時代(寛政四年=1792) | 通期(10/12~11/28) | |
57  | 
                  -1 | 神田家蔵書印「神田醇子醇氏」 | 明治時代(庚子年=1900か) 河井 盧 刻 | 
                  通期(10/12~11/28) | 
57  | 
                  -2 | 神田家蔵書印「香巖三十年精力所聚経籍金石書画記」 | 大正時代(大正元=1912) 園田湖城 刻 | 通期(10/12~11/28) | 
57  | 
                  -3 | 神田家蔵書印「香巖居士」 | 明治時代(己丑年=1889) | 通期(10/12~11/28) | 
57  | 
                  -4 | 神田家蔵書印「子醇氏」 | 明治時代 | 通期(10/12~11/28) | 
57  | 
                  -5 | 神田家蔵書印「容安」 | 明治時代 | 通期(10/12~11/28) | 
57  | 
                  -6 | 神田家蔵書印「交情片語中」 | 明治時代 中井敬所 刻 | 通期(10/12~11/28) | 
57  | 
                  -7 | 神田家蔵書印「鬯 | 
                  昭和時代(丙辰年=1976か) | 通期(10/12~11/28) | 
57  | 
                  -8 | 神田家蔵書印「佞古信暢鬯 | 
                  昭和時代 | 通期(10/12~11/28) | 


盧 刻