文学部 歴史学科
卒業研究テーマ一覧
卒業研究テーマ一覧(一部抜粋)
- 天平年間の天然痘流行とその影響
- 律令国家班幣祭祀の構造~祈年祭を中心に~
- 藤原道長—権力の掌握と継承—
- 和泉式部の恋愛観—二人の親王を中心に—
- 戦国社会と山科七郷
- 駿河今川家と仏教・文化
- 綱吉政権と天皇家の権威
- 龍馬書簡を読む—龍馬と薩長の軍事同盟—
- 幕末・明治期の産科医学についての研究
- 京都市営地下鉄烏丸線の社会史的研究—京都・北大路間、市内初の地下鉄区間を中心に—
- 秋田蘭画の成立と展開
- 河鍋暁斎における地獄・極楽の諸相
- 京人形の歴史—呪術から玩具へ—
- 円山応挙の画風とその変遷
- 近世街道の役割について—西国街道を中心に—
- 始皇帝~中華統一の道~
- 唐代におけるマニ教の布教活動とその影響
- 台湾における抗日運動
- 中国における「鬼」の認識—「病」との関係を中心に—
- インドネシア独立と日本軍政の影響—隣組に対する現地民の証言をもとに—
- 1980年代東ドイツにおけるポピュラー音楽—西側世界とのつながり—
- 現代フランスにおけるスカーフ事件と諸問題—ライシテと公教育の視点から—
- 米国の社会運動におけるキリスト教の影響