教育・心理学科『大谷大学国語教育研究』

教育・心理学科 『大谷大学国語教育研究』 【第3号 目次】

発行/2016年2月25日

第1部 大谷大学国語教育学会 第3回研究大会報告
1 第3回研究大会概要
2 アクティブ・ラーニングとICTを導入した国語科の授業
  —「伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項」の授業から—
望月 謙二
第2部 投稿論文
1 読みの深まりを目指した授業づくり
  —他者性の獲得に着目して—
高橋 由衣

宮本 浩治
2 「読むこと」から「話すこと・聞くこと」「書くこと」へ
  —『海の命』の実践を手がかりに—
高橋 茉由
3 国語科教育におけるアクティブ・ラーニングへの一考察
  —クライマックスの指導を手がかりに—
高橋 茉由
4 学生と市民がグループワークで学ぶ環境問題
  —初等・中等・高等教育におけるアクティブラーニングへの提言—
高野 昭雄
5 学生が主体的に学ぶ「書写」の指導法
  —大学の授業におけるアクティブ・ラーニング—
望月 謙二
第3部 2015年度卒業論文発表会・卒業論文
1 2015年度卒業論文発表会(ポスターセッション)紹介
2 2015年度卒業論文
・小学校における語彙力の育成について
 —教材研究・学習指導案・授業実践の流れの中で—
石橋 知佳
・「話すこと・聞くこと」の授業について
 —「ともこさんはどこかな」の実践を中心に—
岩崎 冴
・「スイミー」の指導法 —五感を刺激する表現に着目して—
奥野 映美
・パネルシアターにおける指導法
北川 祐観
・物語教材の指導法 —「かいがら」を中心に—
竹岡 甫
・「読むこと」における指導法 —「イーハトーヴの夢」の実践から—
殿村 奈緒
・説明的文章の指導法 —「花の形に秘められたふしぎ」を中心に—
平岡 万奈
「大谷大学国語教育学会会則」
「大谷大学国語教育研究」投稿・審査規定
編集後記

スクロールできます。