教育・心理学科 『大谷大学国語教育研究』 【第2号 目次】
発行/2015年2月25日
| 第1部 大谷大学国語教育学会 第2回研究大会報告 | |
| 1 第2回研究大会の概要 | |
| 2 教科指導と学級経営 -川合柚香報告の分析から- | |
| 第2部 投稿論文 | |
| 1 国語科教育における指導内容—『認識の方法』に着目して- | |
| 2 学び合いを生かした授業づくり | |
| 第3部 2014年度卒業論文発表会・卒業論文 | |
| 1 2014年度卒業論文発表会(ポスターセッション)紹介 | |
| 2 2013年度卒業論文 | |
| ・物語教材の指導法—「走れ」を中心に— | |
| ・子どもの興味をひくための指導法—エプロンシアターを中心に— | |
| ・「読むこと」の指導法—「ふろしきは、どんなぬの」を中心に— | |
| ・音読劇を用いた指導—教材「海をかっとばせ」を使って— | |
| ・文学作品を用いた指導法の研究 | |
| ・「聞いて楽しもう ばけくらべ」の指導法 | |
| ・物語教材の指導法—「海をかっとばせ」を中心に— | |
| 「大谷大学国語教育学会会則」 | |
| 「大谷大学国語教育研究」投稿・審査規定 | |
| 編集後記 |
スクロールできます。

