学術研究

『大谷大学百年史』

題    名 『大谷大学百年史』
発    行 大谷大学真宗総合研究所
コ ー ド なし
内    容 【目次】
第Ⅰ章 東京開学までのあゆみ
 第一節 学寮創設
     一、宗学道場の誕生
     二、学寮の発展
     三、伝統教学の形成
 第二節 護法場
     一、護法運動
     二、護法場の開設
     三、闡彰院空覚
 第三節 貫練場・貫練教校・大学寮
     一、明治初期の教育の変遷
     二、貫練場から貫練教校へ
     三、大学寮の発足
 第四節 「真宗大学」の胎動
     一、真宗大学(京都)と真宗高倉大学寮の分離
     二、真宗大学(京都)の揺動

第Ⅱ章 開学——浄土真宗の学場
 第一節 「開校の辞」
     一、開学までの経緯
     二、開学の式典
     三、開学の意義
 第二節 清沢満之と真宗大学
     一、初代学長・清沢満之
     二、真宗大学と浩々洞
 第三節 その後の真宗大学
     一、学生騒動と学監辞職
     二、第二代学長に南条文雄就任
     三、第二代学長・南条文雄

第Ⅲ章 「大谷大学」の名のり
 第一節 「真宗大学」から「真宗大谷大学」へ
     一、移転の経緯
     二、「真宗大谷大学」への再編
     三、現在地移転
 第二節 「真宗大谷大学」から「大谷大学」へ
     一、新たなる転回
     二、文部省令による大学へ
 第三節 「大谷大学樹立の精神」
     一、第三代学長に佐々木月樵就任
     二、「大谷大学樹立の精神」
 第四節 文科系「単科大学」の礎
     一、佐々木月樵の遺志
     二、カリキュラム再編—講座制への制度変遷

第Ⅳ章 激動の時代
 第一節 「異安心」問題
     一、金子大栄・曽我量深両教授の辞職
     二、事件後の動向と影響
 第二節 アカデミズムへの展開
     一、学界への貢献
     二、鈴木大拙——文学博士の誕生
 第三節 戦時下の大谷大学
     一、戦時体制の強化
     二、学徒出陣と勤労報国
     三、大谷教学研究所

第Ⅴ章 「戦後」新制大学
 第一節 新制「大谷大学」
     一、敗戦時の状況
     二、新制度の整備
 第二節 新制大学の教育・研究
     一、曽我量深—近代親鸞教学の確立
     二、金子大栄—「真宗学」・「浄土」の開顕
     三、山口益—近代的仏教研究の大成
 第三節 大衆化の流れの中で
     一、文学部の改編
     二、短期大学部の学科増設
     三、制度・キャンパスの整備
 第四節 学の問い直し
     一、大谷大学の七〇年学園闘争
     二、学園闘争の混迷と収束

第Ⅵ章 真宗の公開
 第一節 総合化の試み
     一、学園総合整備計画
     二、「差別ビラ事件」
 第二節 時代の要請
     一、機構・制度の大綱化
     二、将来へ向けて
 第三節 大谷大学の使命

年表

編集後記

スクロールできます。

販売に関するお問い合わせ先