

民俗学研究会
顧問名/平野 寿則
部員数/10名(男10名 女0名)
所属団体/なし
活動日/フィールドワーク(京都及びその周辺を巡り、地域に根ざした文化を学ぶ)月1回 未定
活動紹介
日本の社会の中で、「支配者」の歴史ではなく、大多数を占めてきた「庶民」の歴史や文化を、伝説・昔話や年中行事から学んでいこうとする、それが民俗学研究会です。様々な人との交流を通じて貴重な体験をしていきます。
歴史学科以外の方も大歓迎です。2021年度は調べた結果を冊子にすることを予定しています。
歴史学科以外の方も大歓迎です。2021年度は調べた結果を冊子にすることを予定しています。
年間スケジュール
4月 | ||
---|---|---|
5月上旬 | フィールドワーク | 未定 |
6月上旬 | フィールドワーク | 未定 |
7月上旬 | フィールドワーク | 未定 |
8月 | ||
9月中旬 | 夏季合宿 | 未定 |
10月 | ||
11月中旬 | 学園祭「紫明祭」 | 大谷大学 |
12月上旬 | フィールドワーク | 未定 |
1月下旬 | フィールドワーク | 未定 |
2月下旬 | フィールドワーク | 未定 |
3月 |