奨学金制度【編入学】
外国人留学生は対象外
奨学金制度
1.『2025年度 奨学金ガイドブック<学部・大学院共通>』
本学の学生が利用できる奨学金制度をまとめた『2025年度 奨学金ガイドブック<学部・大学院共通>』について、このページに公開しました。また、希望者には冊子を配布しています。入学後、学生支援課前のカウンターで受け取ってください。2.日本学生支援機構奨学金[貸与(返還義務あり)/給付(高等教育の修学支援新制度)]
A.大学入学後に出願を希望する場合入学後より出願までの期間が短いため、入学前に準備を進めてもらう必要があります。『2025年度 奨学金ガイドブック<学部・大学院共通>』で詳細を必ず確認してください。
B.編入学継続手続きを希望する場合
短期大学・専修学校専門課程等で日本学生支援機構奨学生であった者が貸与・給付終了後1年以内に編入学し、編入学後も奨学金継続を希望する場合は、入学後に手続きを期限内に行ってください。
手続きの詳細は、学内の「OTANI UNIPA(インターネット経由で使用する学生支援システム)」「奨学金掲示板」でお知らせします。貸与奨学金と給付奨学金は、継続のための条件や手続方法が異なります。貸与(編入学後は第二種<有利子>貸与)と給付の両方を希望する場合は、両方の手続きを行ってください。
なお4年制大学から本学に編入学した学生で、編入学手続きを希望する学生は、入学後すぐに学生支援課日本学生支援機構奨学金窓口までお越しください。
3.本学の学生が利用できる学内奨学金
制度オリエンテーション期間中に開催する「学内奨学金 制度説明会」では、学内奨学金制度の概要をお伝えします。出席希望者は、「オリエンテーション日程表」で日時と会場を確認してください。各奨学金の募集は、入学後、学内の「OTANI UNIPA(インターネット経由で使用する学生支援システム)」「奨学金掲示板」でお知らせします。出願希望の方は、所定の期間内に手続きを行ってください。
その他、奨学金関係で追加事項があれば、こちらのページで公開いたします。
奨学金ガイドブック<2025年3月21日更新>
1.奨学金ガイドブックの公開
『2025年度 奨学金ガイドブック<学部・大学院共通>』を作成しました。学内奨学金に出願を希望する学生は、以下の「奨学金ガイドブック<学部・大学院共通>」を参照のうえ、2025年4月4日(金)に開催する説明会に出席してください。
「日本学生支援機構奨学金」にこれから出願する学生は、奨学金ガイドブックの表紙で説明会の日時や場所等確認のうえ、オリエンテーション期間中の説明会に必ず出席してください。
2.これから高等教育の修学支援新制度の支援を希望する学生へ
- 高等教育の修学支援新制度とは、日本学生支援機構給付奨学金に加え、授業料等減免の支援を受けることができる制度です。この支援を受けるためには、まずは日本学生支援機構給付奨学金に出願し、採用される必要があります。
- これから出願を希望する学生は、2025年4月4日(金)に開催する「日本学生支援機構給付奨学金」新規出願説明会に必ず出席してください。
3.「多子世帯の大学等授業料・入学金の無償化」について
2025年度(令和7年度)から国が実施した、子供を3人以上同時に扶養している「多子世帯」(所得制限なし)を対象に、その扶養中は、国が定める一定の額まで大学等の授業料(新入生は入学金を含む)を無償とする制度です。多子世帯であり日本学生支援機構給付奨学金を利用していない学生で、この制度を利用希望の学生は、新規出願が必要です。利用希望の学生は、2025年4月4日(金)に開催する「日本学生支援機構奨学金」新規出願説明会に必ず出席してください。
お問い合わせ
- 奨学金ガイドブック・学内奨学金に関する問い合せ先
学生支援課
TEL. 075-411-8119 - 日本学生支援機構奨学金(高等教育の修学支援新制度)に関する問い合せ先
日本学生支援機構奨学金窓口
TEL. 075-411-8053