保険の加入
【学部】【編入学】【大学院】共通の内容です。
保険の加入
本学では次の保険を取り扱っています。
- 学生教育研究災害傷害保険<公益財団法人 日本国際教育支援協会>
*大学の授業や学校行事、課外活動(大学が認可した団体の活動)中に生じた事故、大学施設内にいる間の事故、通学中の事故に対応する保険です。事故が起こった場合は、大学を通じて手続きを行います。
*学生全員の加入手続きを大学が行います。保険料の個人負担はありません。 - 大谷大学学生総合保障制度 個人賠償責任保険<引受保険会社:東京海上日動火災保険>
*偶然の事故で他人にケガをさせたり他人の物を壊したりした時の法律上の損害賠償責任を負った場合の補償に対応する保険です。事故が起こった場合の示談交渉は、原則、保険会社が行います。
*京都府・大阪府・滋賀県・兵庫県等で制定されている「自転車安全利用条例」の自転車損害保険加入義務化に対応しています。
*自動車・バイク等による賠償事故は対象になりません。
*学生全員の加入手続きを大学が行います。保険料の個人負担はありません。 - 大谷大学学生総合保障制度<引受保険会社:東京海上日動火災保険>
*大学内での生活だけでなく、国内外での日常生活やスポーツ・レジャー等でのケガ、病気で1泊2日以上の入院、下宿をしている学生の借家人賠償責任保険等にも対応する保険です。
*保険会社と本学の団体契約により団体割引が適用される、任意加入の保険です。「1.学生教育研究災害傷害保険」では対象とならない日常生活にも対応するため、加入を推奨しています。
*加入を希望される場合は、第2次入学手続が完了した後に送付する「保険加入のご案内」を確認のうえ、申し込み手続きを行ってください。合格された入試制度により、入学手続が完了していない合格者にご案内を送付することがあります。ご了承ください。
*外国人留学生には適用されません。
【保険に関する問い合せ先】
学生支援課 TEL. 075-411-8119