学籍票【学部】
学籍票
本票は、在学中及び卒業後の記録の原票になるものです。他の目的に供したり、外部に示したりするものではありません。正確にご記入ください。また本人欄冒頭の一文は、本学に入学するにあたっての誓約事項です。了解のうえ氏名欄に署名・捺印してください。
- 色刷りの部分をもれなく記入してください。
- 受験番号欄は、合格通知書で確認のうえ、記入してください。
- 所属欄は、該当を○で囲み、学科名(教育学科はコース名も記入)を記入してください。
- 写真欄は、裏面に受験番号・氏名を記入したカラー写真(タテ4㎝×ヨコ3㎝、無背景、正面上半身脱帽、3カ月以内に撮影されたもの)を全面のりづけしてください。なお、提出いただいた写真は学内のポータルサイトおよび身分証明ともなる学生証に使用しますので過度な加工や高校時代等の制服の着用はお控えください。
- 氏名欄は、冒頭の一文を了解のうえ表記・文字に誤りのないように必ず自筆で戸籍上の氏名を記入・捺印してください。漢字のトメ、ハネなどくずすことなく楷書で丁寧に記入してください。記入された氏名は、在学中に戸籍上の変更がないかぎり変更できません。なお、学生証、証明書、卒業証書・学位記などの表記は、機械処理の都合により、俗字等をJIS第2水準までの漢字に置き換えて使用する場合がありますのでご了承ください。ただし、事情により通称名の使用を希望する場合は別途手続きが必要です。使用を希望される場合は入学センターまでご相談ください。
外国人留学生は、パスポートに記載されているアルファベット表記の氏名(大文字)を自筆で記入し、捺印してください。姓の欄にはSurname、名の欄にはGiven nameを記入してください。ここに書いた氏名は、パスポートに記載の氏名が変更されないかぎり、変更できません。
※漢字カナ表記またはアルファベット表記で氏名が10文字以上となる場合は、「氏名」欄下の「10文字以上」欄の□にレ印を付けてください。 - 性別欄は、該当を○で囲んでください。
- 国籍および在留資格欄は、日本以外の国籍の方のみ記入してください。なお、入学後、すみやかに在留資格が確認できるもののコピーを学生支援課に提出してください。
- 生年月日欄は、西暦で記入してください。
- ①中学校卒業後の学歴などは、学歴欄に省略せず記入してください。予備校は除外します。
- 入学前の職歴欄は、最終職歴について記入してください(在職者は現職について記入)。なお、就職先名・期間の項目は任意記入です。
入学前に職歴がない場合は必ず「なし」を○で囲んでください。
※ここでの職歴は、アルバイト等の一時的な仕事を除きます。また、僧侶、医師、自営、主夫(婦)の場合は、「その他」を○で囲み、( )内に記入してください。 - 宗派寺院名欄は、寺院出身者の方のみ記入してください。
- 連帯保証人欄は、冒頭の一文をご了解のうえ必ず連帯保証人が記入・捺印してください。
連帯保証人とは、学生の在学中における、所定の納付金を遅滞なく納入することを含む一切の責任を負う方です。たとえば父母兄姉等をいいます。 - 家庭住所欄は、緊急の連絡に利用するものです。連帯保証人住所が単身赴任などで家庭住所と異なる場合は、父母兄姉等の居住する住所・電話番号を記入してください。家庭住所が連帯保証人住所と同一であれば、「連帯保証人住所と同じ」と記入してください。
- 家族欄は、事故発生時など緊急の連絡に使用する場合があります。本人を除いた家族の氏名・生年月日・緊急連絡先の携帯電話番号及び勤務先名などを記入してください。
※本票に記載した一部情報は、入学時のオリエンテーションで必要となりますので、控え(コピー)を手元に保管しておいてください。