ここからサイトの主なメニューです

Home > 2014年度新着一覧 > 大谷高等学校「総合的な学習の時間」に本学から講座を提供

2014年度新着一覧

2015/02/17【高大連携】

大谷高等学校「総合的な学習の時間」に本学から講座を提供

本学と大谷高等学校との高大連携事業の一環として、高等学校で実施する「総合的な学習の時間」に本学教員による講座を提供しています。この「総合的な学習の時間」は、大学での学びのイメージ作りや学問的興味関心の喚起を目的として実施されるもので、さまざまな学問分野の大学教員によるグループワーク型の模擬授業を高校生が受講します。またこの取組みの特徴として、高等学校教員によるプレレクチャーを実施し理解を深めた後、大学教員による本レクチャーを受講するといったことが挙げられます。本年度も本学より、哲学科・社会学科・人文情報学科の講座を提供しました。

  • 人文情報学科 松川節教授による講座「iPadでフィールドに出よう」の様子
  • 人文情報学科 松川節教授による講座「iPadでフィールドに出よう」の様子

人文情報学科 松川節教授による講座「iPadでフィールドに出よう」の様子

2月14日(土)に本レクチャーを実施しましたが、人文情報学科の松川節教授による講座「iPadでフィールドに出よう」は、本学を会場として実施しました。受講生は人文情報学という学問分野について学び、iPadを使ったパノラマ写真の撮影やクラウド上にデータをアップすることを体験した後、松川先生より「キャンパス内の文化財をパノラマ写真で撮影してプレゼンする」ことを課されました。受講生はキャンパス内をiPadを片手に走り回り、文化財と考えるものをそれぞれ撮像し、発表しました。
授業後の受講生の感想では、「iPadでの撮像が楽しかった」といったものだけでなく、「他人と写真を共有して違いを感じることが面白かった」といったものも見られました。
【高大連携推進室】

「総合的な学習の時間」 本学からの提供講座概要

受講対象 大谷高等学校 第2学年
テーマ・講師 (1)いのちの「終えかた」を選ぶということ −あなたは「安楽死」を認めますか?
   哲学科 藤枝 真 准教授
   (宗教学・哲学〈宗教哲学・西洋近現代思想〉)
(2)社会福祉専門職のイロハのイ
   社会学科 志藤 修史 教授
   (社会福祉学〈地域福祉論・社会福祉援助技術論〉)
(3)iPadでフィールドに出よう
   人文情報学科 松川 節 教授
   (人文情報学、東洋史学〈モンゴル時代史〉)
実施内容 (1)プレレクチャー
   大谷高等学校教員による事前授業
(2)本レクチャー
   大学教員によるグループワーク型の模擬授業

Home > 2014年度新着一覧 > 大谷高等学校「総合的な学習の時間」に本学から講座を提供

PAGE TOPに戻る

ここからサイトの主なメニューです