ここからサイトの主なメニューです

Home > 2005年度新着一覧 > 2005年度終了分

2005年度新着一覧

2005/12/02

2005年度終了分

人権問題を共に考えよう 原爆写真パネル展

※一般来聴歓迎 聴講無料

日  時 2005年12月2日(金)〜9日(金)ただし4日(日)は休催
場  所 大谷大学 響流館ギャラリー(地下鉄北大路下車 出口6番左すぐ)
テ ー マ 『原爆と峠三吉の詩』
イベント詳細 詳細はこちら

仏教学会公開講演会

※一般来聴歓迎 聴講無料

主  催 大谷大学仏教学会
日  時 2005年12月8日(木) 午後4時10分〜
場  所 大谷大学 3号館 3103教室
講  題 ガンダーラからバーミアーンへ ——クシャン王朝の神々と仏教信仰——
講  師 小谷 仲男 氏(放送大学 富山学習センター所長)
イベント詳細 詳細はこちら

人権問題を共に考えよう 全学学習会 講演会

※一般来聴歓迎 聴講無料

総合テーマ 2005年度 第2回 “人権問題を共に考えよう”全学学習会
戦争と人権 講演会
日  時 2005年12月7日(水) 午後4時10分〜6時10分
場  所 大谷大学 講堂
講  師 米澤 鐵志 氏  京都府原爆被災者の会宇治支部役員 平和の会(宇治)世話人
講  題 「核」と人類は共存できない 一被爆者の思い
イベント詳細 詳細はこちら

大学報恩講並びに歴代講師謝徳法要 記念講演

※一般来聴歓迎 聴講無料

日  時 2005年11月26日(土) 午前10時〜 報恩講勤行に引き続き
場  所 大谷大学講堂
講  題 親鸞聖人の文体
講  師 大谷大学名誉教授   片岡 了 氏
イベント詳細 詳細はこちら

宗教シンポジュウム

※一般来聴歓迎 聴講無料

日  時 2005年11月13日(日) 午後1時〜午後5時
場  所 大谷大学 響流館3階 メディアホール
(地下鉄烏丸線 北大路下車 出口(6) 左隣すぐの北門からお入りください)
総合テーマ “生きる”こと−臨床の知から−
基調講演 鷲田 清一 「分からないことの大切さ」
皇   紀夫 「新しさとしての日常」
講  師 ○鷲田清一(わしだ きよかず)
現職 大阪大学教授・副学長
専門 臨床哲学
著書 『モードの迷宮』/『ちぐはぐな身体』/
『顔の現象学』/『じぶん・この不思議な存在』/
『老いの空白』その他多数

○皇 紀夫(すめらぎ のりお)
現職 大谷大学教授
専門 臨床教育学
著書 『臨床教育学の生成』(編著)/『日本の教育人間学』(共編著)『臨床教育学序説』(編著)/『臨床教育学』(編著)

○コーディネイター 
谷口奈青理(たにぐち なおり)
大谷大学助教授 臨床心理学
イベント詳細 詳細はこちら

仏教学会・国際文化学科合同学術講演会

※一般来聴歓迎 聴講無料

日  時 2005年11月1日(火)  午後4時10分〜
場  所 響流館3階 マルチメディア演習室
講  題 アジャンタ石窟寺院の壁画の魅力
講  師 写真家 ベノイ・ベール(Benoy K. Behl)氏
イベント詳細 詳細はこちら

親鸞聖人御命日講話

※一般来聴歓迎 聴講無料

日  時 2005年10月25日(火)
場  所 大谷大学講堂
講  師 大谷大学教授 高井 康弘 氏
講  題 メコン集水域の人と水牛の今
イベント詳細 詳細はこちら

大谷学会 研究発表会

※一般来聴歓迎 聴講無料

日  時 2005年10月20日(木)  午後1時
場  所 大谷大学 メディアホール(響流館3階)
講題・講師 ベルクソンの形而上学
  本学教授  鈴 木 幹 雄

東北淪陥期文学の一側面 −疑遅が描いた“満洲国”を中心に
 本学助教授  李  青

『遊び』の臨床心理学的意味について−人生の後半に注目して−
 本学助教授  谷 口 奈青理

親鸞『観阿弥陀経集註』研究序説
 本学専任講師  三 木 彰 円
イベント詳細 詳細はこちら

「ファウスト 伝説と作品」展観記念講演

※一般来聴歓迎 聴講無料

日  時 2005年10月15日(土)  午後1時
場  所 大谷大学響流館3F メディアホール
講  師 学習院大学名誉教授 岩 淵 達 治 氏
講  題 「舞台にみる『ファウスト』」
イベント詳細 詳細はこちら

開学記念式典並びに初代学長清沢満之謝徳法要 記念講演

※一般来聴歓迎 聴講無料

日  時 2005年10月13日(木)  午前10時〜 式典・法要終了後
場  所 大谷大学講堂
講  師 京都府立医科大学元学長
京都府教育委員会委員長   藤田 晢也 氏
講  題 「脳科学からみたこころと外部の世界」
イベント詳細 詳細はこちら

国文学会公開講演会

※一般来聴歓迎 聴講無料

主  催 大谷大学文学部・大学院仏教文化 国文学会
日  時 2005年10月8日(土)  午後3時30分〜
会  場 大谷大学 尋源講堂
講  演 「長明のテキストを読むということ」大谷大学教授 村上 學氏
イベント詳細 詳細はこちら

「ファウスト 伝説と作品」展観記念コンサート

※一般来聴歓迎 聴講無料

テーマ 「ドイツリートの調べ 〜ファウスト歌曲を中心に〜」
日  時 2005年10月9日(日)  午後2時
場  所 大谷大学 講堂
ソプラノ独唱 豊住 征子 氏(大谷大学短期大学部教授)
ピアノ伴奏 山井 敦子 氏
イベント詳細 詳細はこちら

「ファウスト 伝説と作品」展観記念講演

※一般来聴歓迎 聴講無料

日  時 2005年10月1日(土)  午後1時
場  所 大谷大学響流館3F メディアホール
講  師 フランクフルト・ゲーテ博物館部長 ペトラ・マイサク氏 (Petra Maisak)
講  題 「ファウスト 伝説と作品」 通訳付き
イベント詳細 詳細はこちら

親鸞聖人御命日講話

※一般来聴歓迎 聴講無料

日  時 2005年9月28日(水)  午前10時40分勤行後引き続き
場  所 大谷大学講堂
講  師 大谷大学教授  皇  紀夫 氏
講  題 「臨床教育学」事始
イベント詳細 詳細はこちら

大谷大学暁天講座

※終了後、地下の食堂において朝粥を用意しております。

日    時 2005年7月19日(火)〜21日(木)
午前6時30分〜午前7時30分
場    所 大谷大学講堂 (烏丸通り正門から入り右側)
講題・講師 7月19日(火)
「 『御絵伝』絵解略史 」
 本学教授   沙加戸 弘 氏

7月20日(水)
「 時を超えたものに触れるとは! 一如無為の恵み 」
 親鸞仏教センター所長  本 多 弘 之 氏

7月21日(木)
「 京都の親鸞聖人、その後 」
 本学名誉教授  名 畑   崇 氏
イベント詳細 詳細はこちら

宗教学会 第24回「大拙忌」記念公開講演会

※一般来聴歓迎 聴講無料

主  催 大谷大学宗教学会
日  時 2005年7月12日(火)  午後4時10分〜
会  場 大谷大学 尋源講堂
講  演 「ハイデガー哲学とカトリシズムをめぐって」 
大谷大学教授 荒 牧 典 俊氏
イベント詳細 詳細はこちら

大谷大学文藝学会 公開講演会

※一般来聴歓迎 聴講無料

主  催 大谷大学文藝学会
日  時 2005年7月5日(火) 午後1時〜
会  場 大谷大学 響流館3階 メディアホール
講  演 ◎中国文学(午後1時〜2時20分)
李白について私が知っている二・三の事柄
 大谷大学教授  乾   源 俊氏

◎国 文 学(午後2時30分〜4時)
−近松生誕三百五十年祭をふりかえって−
 神戸女子大学教授  阪 口 弘 之氏
イベント詳細 詳細はこちら

親鸞聖人御命日講話

※一般来聴歓迎 聴講無料

日  時 2005年6月28日(火)  午前10時40分 勤行後引き続き
場  所 大谷大学講堂
講  師 大谷大学教授 鈴 木 幹 雄 氏
講  題 形而上学の行方 −ベルクソン哲学の場合−
イベント詳細 詳細はこちら

日本宗教民俗学会学術大会

※会員外の方の出席も歓迎 資料費500円

主  催 日本宗教民俗学会
日  時 2005年6月11日(土) 午前9時〜
会  場 大谷大学 響流館3階 メディアホール
内  容 テーマ 地獄・極楽図と宗教民俗

○午前の部 <研究発表>
「熊野観心十界図」における〈心〉字の機能
 学習院大学院生  石 黒 久美子氏
立山衆徒の勧進活動からみた立山曼荼羅
−立山曼荼羅を取り巻く社会環境−
 富山県立山博物館  福 江   充氏
出光美術館本「六道十王図」と宗教民俗
 愛知教育大学  鷹 巣   純氏

○午後の部 <シンポジュウム −「熊野観心十界図」をめぐって−>
≪基調講演≫
地獄絵の東漸−「熊野観心十界図」への道−
  明治大学  林   雅 彦氏
<パネル報告>
冥界図像と民俗
 東洋大学(非)  高 達 奈緒美氏
“老いの坂”と奪衣婆
−老いと女/男の表象をめぐって−
 大阪大学  川 村 邦 光氏
「熊野観心十界曼荼羅」の図像と形式
 兵庫県立歴史博物館  小栗栖 健 治氏
地獄・極楽の絵解き図
 龍谷大学   根 井   浄氏
シンポジュウム司会
 日本宗教民俗学会代表   鈴 木 昭 英氏
 元興寺文化財研究所  高 橋 平 明氏
コメンテーター
 新宮市教育委員会  山 本 殖 生氏
イベント詳細 詳細はこちら

課外教育行事ー異文化との出会いー 天平楽府

※一般来聴歓迎 聴講無料

タイトル 2005年度 大谷大学 課外教育行事 ー異文化との出会いー
よみがえったシルクロードの音色
天平楽府 Tempyo Gafu
正倉院復元楽器 室内アンサンブルコンサート
内  容  遣唐使により日本へ伝来し、奈良・正倉院に1200年もの間、深い眠りにあった幻の古典楽器。
 音楽監督でもあり演奏家でもある劉宏軍氏の監修のもと復元され、オーケストラ“天平楽府”となってみごとに現代に蘇りました。遥か天平の時代に心馳せる調べを、中国・韓国・日本の第一線の伝統音楽家達が奏でます。
日  時 6月8日(水) 17:45開場/18:15開演
会  場 本学講堂
主  催 大谷大学
後  援 エフエム京都 89.4
イベント詳細 詳細はこちら

親鸞聖人御誕生会記念講演会

親鸞聖人御誕生会記念講演会

日  時 2005年6月1日(水) 午前10時〜 御誕生会法要に引き続き
会  場 大谷大学 講堂
講  師 大阪大学教授  平  雅 行 氏
講  題 親鸞と中世民衆
イベント詳細 詳細はこちら

親鸞聖人御命日講話

※一般来聴歓迎 聴講無料

日  時 2005年5月27日(金) 午前10時40分 勤行後引き続き
会  場 大谷大学 講堂
講  師 大谷大学教授  鈴 木 繁 一 氏
講  題 英語教師の経験から
イベント詳細 詳細はこちら

大谷学会春季公開講演会

※一般来聴歓迎 聴講無料

主  催 大谷学会
日  時 2005年5月24日(火) 午後1時〜
会  場 大谷大学 講堂
講題・講師 仏陀最晩年の老病死観
 大谷大学教授  吉 元 信 行

イラク戦争の大義とアメリカの宗教
 同志社大学教授  森   孝 一
イベント詳細 詳細はこちら

親鸞聖人御命日講話

※一般来聴歓迎 聴講無料

日  時 2005年4月25日(月) 午前10時40分 勤行後引き続き
会  場 大谷大学 講堂
講  師 大谷大学教授  白 館 戒 雲 氏
講  題 菩薩行について
ギャルセー・トクメー・サンポの教え・日本の歎異抄に相当するもの
イベント詳細 詳細はこちら

※各イベントの詳細は、下記リンクよりご覧下さい。

Home > 2005年度新着一覧 > 2005年度終了分

PAGE TOPに戻る

ここからサイトの主なメニューです