2011/12/18【入試情報】
大谷大学2012年度一般入試 説明会

一般入試での受験を考えている高校生を対象に、大谷大学の一般入試説明会を開催します。
説明会当日は、第1部「一般入試対策説明会」として、大谷大学の一般入試制度の特徴(3教科型、2教科型の違い等)や出題傾向、冬休み以降の勉強方法のアドバイス等について説明を行います。第2部では本学教員と人文系への進学を考えている高校生とが、文学部で学ぶ意義について考えていくトークセッションを企画しています。
また、個別相談コーナーを設置して、入試や学生生活、奨学金制度等に関する相談も行います。
-
一般入試説明会
【 第1部:一般入試対策説明会 】
時間:13:00-14:00
場所:1号館 1113教室
講師:大谷大学入学センター長 松川 節
テーマ:入学試験のポイントとこれからの対策大谷大学の一般入試制度の特徴(3教科型、2教科型の違い等)や出題傾向、冬休み以降の勉強方法のアドバイス等について説明を行います。
【 第2部:高校生とのトークセッション 】
時間:14:00-15:00
場所:響流館
講師:鷲田 清一 教授(文学部 哲学科)
テーマ:文学部で何を学ぶか文学部希望の高校生20名程度と鷲田清一先生が、文学部で学ぶ意義について考えていくトークセッションを行います。
※ 一般来場者(高校生)はトークセッションの様子を周囲から観覧することができます。 -
個別相談会
時間:13:00-16:00
場所:1号館 学生談話室2相談ブースを設置し、一般入試をはじめとする様々な個別相談を行います。
-
施設見学ツアー
時間:(1)14:00〜、(2)15:00〜
集合場所:1号館 学生談話室2 前一般入試説明会・第1部終了後、第2部終了後それぞれに、学内の施設を紹介するツアーを実施します。大谷大学にはどんな施設があり、どんなことが出来るのかをあなたの目で確かめてください。
-
写真展「心の翼 クロアチアと日本 -折り鶴でつなぐ希望の架け橋-」
【 写真展 】
会期:2011年12月12日(月)〜2011年12月24日(土)
受付時間:10:00-17:00
会場:響流館ギャラリー本学卒業生の大桑千花さん(1996年度卒)は、在住しているクロアチア(ザグレブ)において、現地の子どもたちや大学生、市民の方々と東日本大震災の被災地に向けてのメッセージを書き込んだ折り鶴を折る活動を行ってきました。その活動の様子を、写真で紹介します。
【 ワークショップ 】
テーマ:被災地への想いをこめて
テーマ:リツィタル・ハートを作ろう
開催日:12月18日(日)
プログラム:
クロアチアの紹介(10:30-11:00/5号館 5203教室)
ワークショップ(11:00-12:30/5号館 図工室)教育・心理学科の学生が近隣の小学生を招いて、クロアチアの子どもたちが作った折り鶴を、ビーズなどを使って一つのクラフト作品とするワークショップを実施します。将来、幼稚園や小学校の教諭を目指している高校生の方も、参加できます。
-
幼教フェスティバル 2011
日時:2011年12月18日(日) 11:00開演
開場:(開場:10:30)
場所:大谷大学 講堂短期大学部幼児教育保育科の学生が、歌やオペレッタ、ダンスなど学びの成果を舞台で発表します。当日は、付属園の大谷幼稚園や近隣の子どもたち、卒業生の方々も親子で来場される盛大なイベントです。幼児教育保育科での学びの集大成を見ることができます。将来、保育園、幼稚園の先生を目指している高校生は、ぜひ見学に来てください。
