ここからサイトの主なメニューです

Home > 2015年度新着一覧 > 2015年6月 御命日勤行・講話 厳修 ならびに大谷大学奨学生証書授与式 挙行

2015年度新着一覧

2015/07/08

2015年6月 御命日勤行・講話 厳修 ならびに
大谷大学奨学生証書授与式 挙行

御命日勤行・講話 厳修

6月26日(金)10時40分より、今月の「親鸞聖人御命日勤行」を本学講堂において厳修しました。勤行は、混声合唱団の「仏教讃歌」で始まり、『正信偈』を学長の導師のもと全員で唱和しました。

次に学生の感話では「日常生活で、あまり考えることなく反射的に行動してしまっている自分がいる。そんな自分であることを念仏を通して気づかせていただいた。また、教えを納得して受け止めるには、その場限りで終わらせるのではなく、継続して考えていくことが大切だと思う。」と話してくれました。また、もう一人の学生からは「私にとって親鸞聖人は、学ぶべき対象となると同時に、教えの繊細さに混乱して悩みの種にもなっている。また、多くの人に出あわせてくださったり、考える機会をくださったり、さまざまな形で影響を与えてくださる存在である。」と話してくれました。

  • 学生による感話の様子
  • 学生による感話の様子

学生による感話の様子

本学の池田佳和教授からは「情報技術イノベーション 今昔物語」と題し、情報技術の革新が現代までどのような道筋をたどってきたのか、どのように私たちの生活や環境が変わっていくのかについてお話いただきました。
講話では「文字の発明を端緒とし、印刷技術や電気通信など次々に情報技術が開発され、トランジスターの発明へとつながった。20世紀後半から電子回路の高性能化により、インターネットやスマートフォンが発明され多くの分野で利用されている。」と考察いただき、最後には「今後、コンピューターの発展により、人の仕事の中で単純作業は機械に置き換えられ、ますます減っていくだろう。これからの時代、若い世代の方々には自分たちの将来に向けて何を勉強し、どんなことに努力していかなければならないのかを、しっかりと考えてもらいたい。」ともお話いただきました。

池田 佳和教授による講話の様子

池田 佳和教授による講話の様子

大谷大学奨学生証書授与式 挙行

引き続き「奨学生証書授与式」を執り行いました。文学部53名、短期大学部3名、大学院修士課程23名、博士後期課程6名の育英奨学生、大谷大学大学院博士後期課程外国人特別奨学生1名に対し、奨学生証書が授与されました。草野学長からは「育英奨学生には、勉学に精進して欲しいという願いがあり、そのことを十分理解した上で、建学の精神を体現し、今後も勉学に励んでもらいたい」と奨学金に込められた願いを伝えるとともに、奨学生に激励のメッセージが送られました。最後に本学の混声合唱団と出席者で大学歌を斉唱し閉式となりました。

  • 奨学生証書授与の様子
  • 草野学長からのお話

奨学生証書授与式の様子


【総務課・学生支援課】

Home > 2015年度新着一覧 > 2015年6月 御命日勤行・講話 厳修 ならびに大谷大学奨学生証書授与式 挙行

PAGE TOPに戻る

ここからサイトの主なメニューです