2011/08/06~2011/08/07【入試情報】
2011年度 第4回オープンキャンパス/当日レポート【Vol.04】

京都の私大18大学が合同で開催した『オープンキャンパス in Kyoto』。大谷大学では、歴史学科の体験型模擬授業「フィールドワーク」や(短)仏教科の特別模擬授業「書道」などの他、全学科で模擬授業を開講しました。
本当に暑い2日間でしたが、夏休み中ということもあり遠方からもたくさんの方に参加していただきました。ありがとうございました!
8月のオープンキャンパス初日が終わりました。
朝から真夏日の暑さとなりましたが、たくさんの高校生の方にお越しいただきました。
明日も、全学科の模擬授業が開講されます。スタッフ一同、今日以上に頑張りますので、ぜひお越しください。
8月のオープンキャンパス2日目が終了しました。
初日にも増して、蒸し暑い日となりましたが、初日以上の高校生の方々に参加いただきました。その盛り上がった様子をレポートします。

2日目ですが、暑さに負けないよう、スタッフみんな気を引き締めてスタート!

まずは大学説明会へ。本日は主に高校3年生向けの内容でした。

公募制推薦入試をめざす受験生のための「小論文対策講義」もほぼ満員になりました。

発表は、大塚 竜之介さん(文学科 第4学年)。もう少し来場者がいてくれたら・・・でも最後までやり遂げました!!

在学生がキャンパス内の気になる施設へ案内します。

歴史学科 連続型模擬授業の最終回は、フィールドワークを実施しました。

オープンキャンパス恒例、教育・心理学科の学生による学び紹介の様子です。

各相談コーナーも盛況でした。不安に感じていることなどは、ぜひオープンキャンパスで相談してください。

各学科とも高校生に学びの特徴を知ってもらうため、工夫をこらしています。

スタンプラリーのスタンプを集めて、アンケートに答えると特別記念品をプレゼント!
