スマートフォン用サイトへ
ここからサイトの主なメニューです

Home > 「学まち連携大学」促進事業

「学まち連携大学」促進事業

大学の位置する烏丸北大路地域における実践

大谷大学では、従前より短期大学部幼児教育学科を中心に北区等と連携し、大学施設なども活用して地域の子育て支援の取り組みを進めてきました。また、2015度は、学内に地域連携室を開設し、文学部社会学科での正課授業等を通じて地域自治団体やNPO等と連携を図り、地域活性化を図る取り組みを進めています。

2016年の夏に(公財)大学コンソーシアム京都及び京都市による大学における地域連携事業のカリキュラムとの連動及び全学化を補助事業「学まち連携大学促進事業」の公募があり、「北区・北大路を中心とした大学・地域連携事業」として申請しましたところ、採択頂くことができました。
このご支援を追い風に、活動及び授業を充実させていく所存です。

「北区・北大路地域を中心とした大学・地域連携事業」では、大学の位置する烏丸北大路地域において、地域住民やNPO、地元企業、商店等の事業組織と大学が連携し、宗教や歴史、国際文化、教育、保育、情報メディアなど、様々な専門性を有する学生、教員が正課、および正課外の活動を通じて、子育て支援や、地域情報の発信、観光振興などをテーマに、地域の魅力をさらに高めるような取り組み、あるいは地域の課題を解決、改善するような取り組みの推進を目指す活動です。

学生・教職員にとって、学び暮らす街である烏丸北大路エリアにこれらの活動を通じて、①研究成果の社会還元、②実践活動を通じた学生の学びの充実、③地域貢献 が両立・実現できるよう、取り組んで参ります。

大谷大学・大谷大学短期大学部
学長 木越 康

学まち連携大学促進事業とは

「学まち連携大学促進事業」とは、京都市と(公財)大学コンソーシアム京都との協働により、地域の住民組織や市民活動団体、地域企業、商店街などと連携した活動を通じて学生が学ぶ実践的な教育プログラムの開発及び実施に取り組む大学及び短期大学支援する制度です。

プロジェクト一覧

①子ども・子育て支援プロジェクト

  概  要   京都市、北区などからも高い評価を得ている「すくすく赤ちゃん広場」、
「あかちゃん にこちゃん サロン」、「赤ちゃんの『いないいないばあ』教室」の
他、子どものおもちゃ交換会(かえっこバザール)、子連れでいける親子カフェ
の実施等、取り組み充実化を図る。
この他、京都市、北区から要望も踏まえ、大学を子育て支援の
拠点としての活用できるかの可能性を探る。
連携パートナー 北区役所、民生児童委員会、社会福祉協議会、幼稚園、保育所、児童館、
教育委員会等

②地域情報の発信プロジェクト

  概  要   京都市内の他エリアと比べて、旅行雑誌やタウン情報誌等の商業媒体での
露出に乏しい烏丸北大路エリアにて、地域に密着した発信する。
具体的には、現行のラジオ番組制作に加え、地域情報サイト(人、店、行事
等の紹介)の運営や、情報誌(フリーペーパー)発行など、様々な媒体による
情報発信を行う。
連携パートナー コミュニティラジオ局、地元事業者(商店街) 等

③地域活動への若者の参加促進プロジェクト

  概  要   地域の高齢化が進むなかで、地域活動への若者たちの参加を促し、地域の
若返りを図る。
具体的には、町内会等が行う防犯や防災活動へ参加や、空き家を活用した
学生の生活拠点(シェアハウス等)、活動の拠点づくりに向けて活動する。
連携パートナー 地元住民組織、不動産事業者等

④観光振興プロジェクト

  概  要   宗教、歴史、国際文化等の専門性を活かし、外国人客を含めた様々な観光
振興の事業を企画する。
具体的には、地域散策マップの作成や、まち歩きツアーの実施、外国人
観光客を対象とした多言語観光ガイドマップ作成、飲食店へのメニュー
表示の多言語化支援などに取り組む。
連携パートナー 地元住民組織、事業者、寺社、北区役所、京都市産業観光局、京都市観光
協会等

⑤祇園祭ごみゼロ大作戦プロジェクト

  概  要   祇園祭宵山での環境対策活動(リユース食器、ごみ分別回収等)の活動を
継続、発展させる。
(具体的には本年度の取り組み結果を踏まえて検討。)
連携パートナー 祇園祭ごみゼロ大作戦実行委員会(NPO、行政、事業者等)

Home > 「学まち連携大学」促進事業

PAGE TOPに戻る

ここからサイトの主なメニューです