ここからサイトの主なメニューです

Home > 読むページ > きょうのことば > 譬えば、高原の陸地には蓮華を生せず、卑湿の淤泥に乃ち此の華を生ずるが如し。

きょうのことば

きょうのことば - [2008年01月]

譬えば、高原の陸地には蓮華を生せず、卑湿の淤泥に乃ち此の華を生ずるが如し。

「譬えば、高原の陸地には蓮華を生せず、卑湿の淤泥に乃ち此の華を生ずるが如し。」
『維摩経(ゆいまきょう)』「仏道品(ぶつどうほん)」(『大正大蔵経』第14巻 p.549)

 蓮華は、汚い泥の中からスッと茎を伸ばし、輝くばかりの大きな花を咲かせます。また、その葉は独特の効果を持っており、わずかの水がかかるだけで、泥も汚れもその水で洗い流してしまいます。その汚れのない姿は、日々の生活の中で悩みや苦しみに絡め取られている私たちに、大きな勇気と希望を与えてくれます。そのため、蓮華は、インドの伝統の中で大変尊重され、インドやスリランカでは国花とされています。また、仏教の伝統の中でもさとりの象徴ともされてきました。

 しかしながら、その蓮華もどこでも花を咲かせることができるわけではありません。乾燥して清潔な陸地には生えません。蓮華は地下茎(レンコン)を地中にめぐらせなくてはならないために、地下茎を張ることができないかたい土には、花を咲かせるどころか、生えることさえもできないのです。美しく気高い蓮華は、汚いドロドロの泥の中からしか咲かない花なのです。

 ニュースを見れば犯罪や事件が後を絶ちません。そのような事柄に接すると、私たちは犯人や責任者を非難し糾弾したくなります。そして、そのように他人事として非難をすることによって、私自身はそのような悪事からは無縁であるという錯覚に陥ってしまうことがあります。しかし、冷静になって考えてみれば、条件さえ整えばどのような悪事にも手を染めかねないのが私自身の現実ではないでしょうか。それにもかかわらず、自分のそのような現実から目をそらして、自分自身は正しいのだと考えてしまいがちです。自分に悪の要素があると認めることは大変つらいことだからです。

 『維摩経』は、そのような善と悪とを固定的に捉えて自らを善とするそのような立場を批判して、次のようにたとえています。

高地の清潔な陸地には蓮華は咲くことができません。蓮華が咲くことができるのは、低地で湿気が多い汚い泥の土地からだけです。
 自分自身を正しく汚れないものとする立場からは、自らへの反省など起こるべくもありません。そこからは現状追認の発想しか出てこず、何らの歩みも望みようがありません。見方を変えれば、清潔な高原は植生に適さない乾燥地に過ぎず、低地の泥沼は豊饒(ほうじょう)な沃地(よくち)となります。煩わしいことや悩ましいことから目をそらし忌避するのではなく、自らのこととして向かい合っていくことが、私たちを美しい大輪の蓮華へと育ててくれるのです。

Home > 読むページ > きょうのことば > 譬えば、高原の陸地には蓮華を生せず、卑湿の淤泥に乃ち此の華を生ずるが如し。

PAGE TOPに戻る

ここからサイトの主なメニューです