文学科での勉強に加え、アルバイトにサークル活動、さらには教職課程の勉強もこなす山本さんは、常に多忙です。大学生活にかかる費用を自分で賄うためのバイトはキツイものの、学ぶことも多くあり、時間のやりくりの能力も磨かれています。学生の多くが苦手とする国文法に関する授業を面白く感じ、将来は高校の国語の先生になることを希望しています。日々、古典嫌いの学生に悩まされている先生も、山本さんには大きな期待を寄せています。

04 楽しい未来を想像する

OTANI'S VIEW

更新日:
佐藤:なんで教員になろうと思ったの?
山本:もともと教職に興味があったっていうこともありますし、高校時代の先生に、僕は教えることとか人と話すのが向いてるからいいんじゃないって言われて。教えるのは楽しいってことも聞いたりしてて。
 
佐藤:希望してるのは、中学の教員?
 
山本:高校です。
 
佐藤:高校時代に教育実習生って来た?
 
山本:はい。その頃は生徒会もやってたので関わることが多くて、いろいろ話をしました。大変そうではありましたけど(笑)。
 
佐藤:そこで大変さは伝わったけど、それでも教員を志望するってことなんだね。私も教育実習をやったけど、自分がついた先生がものすごく厳しくて大変でしたね……。でも教職って、向いてる人は向いてるんですよ。人前で話すことに向いてるとか、教えることに向いてるとか。大学の教員って研究者だからさ、正直、教育に向いてるかどうかっていうのは後付けなんですけど、それでもやっているうちに適性が出てくるんですよね。慣れもあるし。今のうちに、この授業のこの部分が良かったっていうのをいっぱいストックしておくと良いですね。何だったらそのまま自分の授業で使えるように。
教壇に立つとわかるけど、学生の顔ってすごく見えるんですよ。だから理解してないっていう顔が見えると、焦るんですよね。教える側としては、学生の目が生き生きしているかとかも気になるし。正直、全員がわかったって顔をする授業は無理だと思うんだけど、もしもわからないって顔をしてる子がいたら、後で声をかけることもできるからね。公立の先生を目指すの?
 
山本:そこに関してはまだ決めてないですけど、自分が通ってたのは私立の高校だったので、私立かなと思ってます。
 
佐藤:母校に帰りたいとかある?
 
山本:そうですね。それもドラマチックかなと思います(笑)。部活の指導とかもやれたら楽しそうですね。

PROFILEプロフィール

  • 佐藤 愛弓

    文学部 文学科 准教授



    2000年 名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。2003年 名古屋大学文学研究科COE研究員。2004年 日本学術振興会特別研究員(PD)。2007年 大谷大学文学部任期制助教。2013年 天理大学文学部准教授。2020年大谷大学文学部准教授。
    高校生の時に芥川龍之介の『羅生門』を読み、大学生になってからその元になった『今昔物語集』の説話を読んだ。当初は、「芥川の主張が魅力的だなあ」と思っていたが、そのうちふと『今昔』の簡潔な表現がもたらす強い印象が気になりはじめた。以来、説話の持つ、簡潔な文体と、はやい物語展開に興味を持ち、それがどのような場で醸成されたのかを追求している。その場の一つとして寺院に注目し、資料調査を行っている。



  • 高校時代に仲の良かった先輩のすすめで大谷大学を受験した。人と話したり人の話を聞いたりする中で、特に表現方法としての言葉に興味があり、多くの学生が苦手とする国文法に関する授業も面白いと感じている。
    将来は、高校の国語の先生になることが目標。アルバイトにサークル活動、さらには教職課程の勉強もこなす多忙な毎日は疲れるが、うまく切り替えながら、忙しい生活からもさまざまなことを学んでいる。